- 大阪メトロ「大阪公立大学」前に新駅設置 2028年春の開業目指す 「森ノ宮」が大阪の新たな拠点に
- 新たに子ども1人発見、計11人に 知床観光船事故(2022年4月25日)
- 一気に冬へ…“スリップ”多発「雪の降り始めは危ない」 タイヤ交換…駆け込み冬支度【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月15日)
- 林外相が在日米軍の外出制限を要請 日米電話会談で(2022年1月6日)
- 「コロナほど怖くないけど、差別などが怖い」 フランス・パリで「サル痘専用ワクチンセンター」開設 26日時点で6000人以上が接種|TBS NEWS DIG
- 【焼きそばまとめ】ジャガイモ入りモチモチ太麺焼きそば/大満足!1.1キロのデカ盛り硬焼きそば/手塚治虫も愛した13種類の具材のうま味たっぷり”特製焼きそば” など (日テレNEWSLIVE)
太平洋側で広く大雨恐れ 土砂災害や河川増水に警戒(2022年5月12日)
活発な前線の影響で、九州や四国を中心に雨が強まっています。太平洋側の広い範囲で大雨となる恐れがあり土砂災害や河川の増水に警戒が必要です。
12日は西日本に暖かく湿った空気が流れ込み、発達した雨雲が掛かっています。
11日に梅雨入りした奄美で今年一番強い雨を観測するなど、九州や四国を中心に雨が強まっています。
この後、活発な雨雲は東日本の太平洋側にも掛かり、大雨となる見込みです。
13日朝までに降る雨の量は、いずれも多い所で、四国で200ミリ、九州南部で180ミリ、近畿や東海で150ミリなどとなっています。
13日にかけて線状降水帯が発生する可能性もあります。
土砂災害や河川の増水に警戒が必要です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く