- 勝負は速さ!大きさ!美しさ!回転寿司職人の頂点に挑む父親「日本一の姿を子どもたちに見せる」決意と奮闘の日々【かんさい情報ネットten.特集/ノゾキミ】
- 鶴保庸介議員 旧統一教会の会合への出席を認める 先週になって党に報告 | TBS NEWS DIG #shorts
- 台風7号 16日夕方にかけての予想雨量は、東海地方で200ミリ、北陸地方と中国地方で150ミリなど|TBS NEWS DIG
- 新型コロナ 全国の定点医療機関あたりの患者数は11.04人 9週連続増加(2023年7月21日)
- 処理水海洋放出 風評被害で水産物買い取る基金創設(2021年12月28日)
- 【詳報】岸田総理、翔太郎氏の観光報道に事実関係明言せず 今後は「緊張感持って」 お土産は「閣僚に」|TBS NEWS DIG
新型コロナ有識者会議が初会合 政府の対応など検証(2022年5月11日)
新型コロナへの政府のこれまでの対応などを検証する有識者会議が初めて開催され、出席者からは「政府と専門家の役割分担を検証すべきだ」などの指摘が出ました。
山際経済再生担当大臣:「これまで、どういう闘いをしてきたかを全部しっかりと検証したうえで、これからさらに感染症との闘いは続くので、次に備えていく必要がある」
11日の会議では、出席した社会学者の古市憲寿氏から「社会をここまで止めるのではなく他のコロナ対策があったのではないか」という問題提起があったほか、「政府と専門家の役割分担をしっかりと検証すべきだ」「様々な情報を関係者が利用できるようにすべきだ」などの意見が出たということです。
今後は、政府分科会の尾身会長や厚労省アドバイザリーボードの脇田座長らからヒアリングを行うなどして提言をまとめる方針です。
岸田総理大臣はこの会議での議論を踏まえ、来月には政府の体制の見直しなど中長期的な対応を取りまとめるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く