- 町役場近くまで津波が押し寄せ床下浸水の住宅も 石川・能登町(2024年1月2日)
- 多摩川でスーツケースから遺体 46歳男性と判明(2023年12月31日)
- サラ川100句・・・コロナ禍の生活描写 テレワークやワクチンなど題材に(2022年1月27日)
- 【動物ライブ】ネコ2匹が「やばい」連発/ 母親のいる群れからはぐれた子馬 / 倒れた黒い犬 運転手が近づくと/ 謙虚なツキノワグマ? ―動物ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- トラック3台が玉突き 運転手の男性1人死亡 前橋市・駒形 北関東自動車道が一時通行止め|TBS NEWS DIG
- 【速報】アメリカの8月の消費者物価指数 前年同月比で3.7%上昇(2023年9月13日)
大谷翔平選手も使用 トップアスリート支える最先端技術が集結(2022年5月11日)
大谷翔平選手らトッププロを支える最先端の技術を集めた展示会が始まりました。
アメリカで開発されたウェアラブルセンサーは、肘の疲労度などを数値化し、けがの予防とパフォーマンスの向上につなげています。メジャーリーグのほか、日本のプロ野球でも多くの球団で使用されています。
オンサイドワールド・八木一成ゼネラルマネージャー:「大谷選手は1回目のトミージョン手術の後から使って頂いているが、一番難しいのは練習の量をどれだけ上げていくか。足りな過ぎてもけがをするし」
打球や投球の弾道を測定するこのマシンは、持ち運びできるのが特徴です。アメリカと日本のすべてのプロチームが採用しています。
ラプソードジャパン・山同建日本支社長:「まだ日本ではデータを取るということが文化として定着していない。そういった部分をこれから日本の学生にも普及させいていきたいと思う」
展示会の主催団体によりますと、世界に通用する選手を育成するため、科学的なトレーニングを取り入れるアマチュアチームが急増しているということです。
政府は、スポーツ関連の市場規模を2025年には15兆円にする目標を掲げています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く