- 「懐かしい復刻駅弁」に「時刻表のジクソーパズル」「号泣する動画も!」 今年は【鉄道開業150周年】鉄道好きでなくてもワクワクする限定品やサービスとは…|TBS NEWS DIG
- 【一日署長】矢口真里さん「チョコっとの愛と思いやりで、交通事故のない優しい社会を」
- 【ニュースライブ 8/10(木)】吉村知事 万博延期は「視野にない」/ トラック同士追突で車2台落下/防風林で火事 消火活動難航 ほか【随時更新】
- 歌舞伎町「トー横」集団暴行死 27歳の男に懲役10年の有罪判決 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 日経平均終値758円高の3万2708円 一時800円高 米追加利上げ懸念和らぎ1か月半ぶりの高値水準|TBS NEWS DIG
- 5歳児餓死 刑の減軽求めていた母親・碇利恵被告の控訴棄却 福岡高裁|TBS NEWS DIG
今年のダイエット「AIの活用」がトレンドに? フォーム指導や効果“見える化”も(2022年5月11日)
今年のダイエット、「AI(人工知能)の活用」がトレンドになりそうです。
モニターに映し出された動きを真似すると、回数などがカウントされ、AIが正しいフォームを指導します。
女性専用ジムの「ファディー」では、ユーザーの体格や目的などに合わせてメニューを作成し、効果と成果を「見える化」することで、この2年間で会員数がおよそ3倍に伸びているということです。
一方、食事管理アプリの「あすけん」はAIが食事の写真を解析してメニューを自動的に判別し、カロリー数などを瞬時に計算します。
食生活について20万通りのアドバイスが受けられることなどから、会員数が700万人を超えたということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く