- 米誌タイム「次世代の100人」に性被害告発の元自衛官・五ノ井里奈さん選出|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】きょうのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2月11日)
- 救急車に新サイレン音導入 不快感を軽減する“コンフォートサイレン”とは?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 立憲・泉代表「異常事態だ」と厳しく批判 岡田幹事長は「次期衆院選こそ勝負」(2023年12月28日)
- 13歳娘が刺したか…母親死亡 警察が保護し事情聴く(2023年1月17日)
- 【特集】『ヒョウ柄専門店』を営む70歳「いくつになってもヒョウやトラが似合わん人はいない」大阪の名物店主に人生のコダワリを聞く(2022年1月6日)
【中国“ゼロコロナ”政策】WHO事務局長「持続可能ではない」
中国が進めるいわゆる「ゼロコロナ」政策についてWHO(=世界保健機関)のテドロス事務局長は10日、「持続可能ではない」と述べ、方針転換が必要との考えを示しました。
WHO・テドロス事務局長「ゼロコロナ政策は持続可能とは思えない」
テドロス事務局長はその上で、「別の戦略に移行することが非常に重要だ」と述べ、方針転換すべきとの考えを示しました。
また、その理由として「コロナウイルスは進化してより感染力が強くなっており、対策を変更していくことが大事だ」と述べ、感染力の強いオミクロン株を完全に封じ込めることは難しいと指摘しました。
その上でウイルスに対する知識も増え治療法も確立しつつあるとして、中国政府に柔軟な対応を呼びかけました。
WHOが特定の国のコロナ対策に注文を付けるのは異例で中国側の反発も予想されます。
(2022年5月11日放送)
#新型コロナウイルス #WHO #中国 #ゼロコロナ政策 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/sJ4qFku
Facebook https://ift.tt/cw9yKDI
Instagram https://ift.tt/q4f3z2Y
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く