- 【あのチェーン店の1号店まとめ】ココイチの原点は喫茶店⁉/伝説のすた丼屋、成長の裏には師弟の絆/モスバーガーのピンチを救ったのは地元住民⁉など(日テレNEWS LIVE)
- 常総学院で生徒13人が頭痛や嘔吐訴え 茨城・土浦市 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【報ステ解説】「目的は“ミサイルの目”」追加発射も宣言…北朝鮮“偵察衛星”成否は(2023年11月22日)
- 佳子さま「すてきな空気を感じる」 世界遺産マチュピチュを視察(2023年11月5日)
- ライブ俳優永山絢斗被告 保釈へ大麻取締法違反の罪で起訴2023年7月7日| TBS NEWS DIG
- 【最強寒波】ホワイトアウトで道路が見えない時間帯も…滋賀・米原市で積雪19センチ 東近江市で小中学校3校が休校 新幹線は速度を落とし運行
米大統領「物価高は国内の最優先事項」と強調(2022年5月11日)
アメリカの中間選挙がおよそ半年後に迫るなか、バイデン大統領は歯止めがかからない物価高への対応を「最優先課題」とする考えを改めて強調しました。
バイデン大統領:「すべてのアメリカ人に知ってもらいたいのは、私は物価高に真剣に取り組んでいて、それは国内での最優先事項だということだ」
バイデン大統領は10日、歴史的な物価高の原因は新型コロナの感染拡大とロシアによるウクライナ侵攻が原因だと主張したうえで、「議会の行き詰まりや物価高にいら立ちを感じていることだろう」と国民に寄り添う姿勢を示しました。
そのうえで、家庭のコストを引き下げるためには大企業と富裕層に公正な負担を求めることで財政赤字を減らすことが必要だと訴えました。
一方で、11月に迫る中間選挙を見据え、野党・共和党の計画は「労働者世帯に増税し、アメリカ国民が頼りにする社会保障を脅かすものだ」などと非難しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く