- 東電 来春から大型工場など電気料金1億円超上昇か(2022年9月21日)
- 【G7広島サミットにあわせ】「パートナーズ・プログラム」 2日目は宮島・厳島神社で伝統芸能を鑑賞、お好み焼き作りも見学 #shorts
- 【ショルツ首相来日】ドイツと初の「政府間協議」 「経済安保」連携強化へ
- 【ライブ】『中国に関するニュース』新型コロナ感染への意識、日本への旅行者の増加は?/少子化に歯止めかからず 「人口減少」…新生児“100万人減” 日本にも影響が? など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】あれも…2月も食品の値上げ『値上げニュースまとめ』/“たまご高騰”過去最高値に/電気料金「値上げ」を申請…/ 節約生活もう音上げ…「サラ川柳」など(日テレNEWSLIVE)
- 【LIVE】岸田総理 コロナ療養終え会見~安倍氏国葬・旧統一教会問題など (2022年8月31日)
2021年度の郵便物は前年度比2.5%減少 荷物の引受数は9.4%減少 (2022年5月9日)
日本郵便は2021年度の郵便物や荷物の引き受け数が前の年度より減少したと発表しました。
今年3月までの1年間に扱った手紙やはがきなどの郵便物は、前の年度より2.5%余り少ない約148億5700万通でした。
減少は20年連続で、企業のダイレクトメールや年賀状がデジタル化で減ったことが主な要因です。
一方、去年インターネット通販などの増加で初めて10億個を超えた「ゆうパック」は、前の年度より9.4%少ない9億8800万個余りでした。
9年ぶりの減少で、新型コロナウイルスによる外出制限が前の年度より緩和され、巣ごもり需要が減少したことや他社との競合などが要因だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く