- 【速報】ドイツ当局がグレタさんの身柄拘束 炭鉱開発への抗議活動中に ロイター通信(2023年1月18日)
- トランプ大統領…どんな罪に? 30以上? “口止め料”疑惑も…罪状認否の際に判明(2023年4月4日)
- ゴルバチョフ氏の葬儀 プーチン氏は公務で参列せず(2022年9月5日)
- 安倍元総理銃撃で新供述「隣の人に当たらない距離に」(2022年8月9日)
- 「廃業の覚悟で被害者と向き合う姿勢感じた」元Jr.橋田康さんが語るジャニーズ社名変更 ジュリー氏は手紙で「ジャニー喜多川の痕跡をこの世からなくしたい」【news23】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】最新ニュース KDDI通信障害/台風が北上中/ウクライナ情勢…“ルハンシク州を制圧” ロシア発表/”デンマーク”銃撃事件/参院選情勢調査 など(日テレNEWS LIVE)
どうする?週明けから“脱マスク”意識調査 「着ける」多数で「外す」を上回る(2023年3月10日)
週明けから、マスクは個人の判断となりますが、外して会議をすると、感染リスクが急増するという試算が公表されました。
■WBCファン しっかりとマスク姿
WBC初戦、快勝で盛り上がりを見せる日本。9日の試合会場の様子を改めて見てみると、大谷ファンも、おそろいの日本代表ユニフォームで自撮りするファンも、日本勝利で横断幕を振るファンたちもしっかりマスクを着用しています。
■“脱マスク”意識調査 「着ける」多数「外す」上回る
一夜明けた10日は、外国人はマスクはしていません。政府は“マスク着用”について、週明けから“個人判断”に委ねる方針を示しています。
外さない・30代男性:「(Q.13日からマスク外す?)外さないと思う。しばらくは着け続けるかな」
外さない・20代男性:「(Q.13日からマスク外す?)まだ外せない。花粉症があるのと急に外すのにちょっと抵抗がある」
外す・70代男性:「(Q.13日からマスク外す?)せっかく国がどっちでも良いというなら外します」
ヤフーのアンケートでは、マスク着用継続が46.4%と「着用しない」人を上回っています。
斉藤鉄夫国交大臣:「混雑した電車やバスに乗車する時にはマスクの着用を推奨する」
JR東日本や東海は、乗客については、混雑時を含めた全ての時間帯でマスク着用を求めず、個人の判断に委ねるとしています。街の人も。
20代女性:「電車とかは気にしちゃうかな。長時間密閉されていて、満員電車だと結構近いのでリスクは高いかなと思う」
■NOマスク会議 リスク6倍試算
一方で“脱マスク”後の新しい試算も。
筑波大学・倉橋節也教授:「赤い人が感染した人になっています。この人がこれから会議に参加していく。全体で3人で会議をやっている。15分を超える会議で今会議終わったが、緑の人は戻っていきました。緑は赤の人からウイルスを受けて感染してしまった人」
このシミュレーションによって、会社内でマスクをせずに15分以上の会議をした場合、マスク着用時と比べ、感染者がおよそ6倍増えると判明。
筑波大学・倉橋節也教授:「近くで会話する時はまだ少しマスクの力が必要なのかな」
状況に応じて、マスク着用の自己判断が求められますが、あなたはどうしますか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く