- 自宅2階に父親とみられる遺体を放置した疑いで58歳の息子を逮捕、1階からは母親とみられる遺体も見つかる|TBS NEWS DIG
- 【決意】がん治療続く9歳少女 “明るい顔になってもらいたい…” 優しさ届けるヘアドネーション 山梨 NNNセレクション
- 【11月16日 今日の天気】西から下り坂 夜は西日本で雨風強まる あすは全国的に荒れた天気に|TBS NEWS DIG
- GReeeeN「蕾」×東日本大震災12年プロジェクト「つなぐ、つながる」 “いのち”を守るために闘う人たちの姿描く
- 約3年前から犯行繰り返していたか SNS型投資詐欺グループ摘発、90人逮捕 被害総額は約10億円
- 【LIVE】8/19 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
【専門家W解説】ロシア戦勝記念日軍事パレードの兵士・兵器数が減少?”プーチン演説”は「ターニングポイントにならない」(2022年5月9日)
全世界が注目した5月9日の対独戦勝記念日で、プーチン大統領はウクライナ侵攻について「キーウがロシアの土地に侵攻しようとした」「独立国会として唯一の正しい判断だった」などこれまでの自説を唱えることに終始しました。懸念されていた「戦争宣言」や「核兵器の使用」についての言及がなかったことについて、ロシアNIS経済研究所の服部倫卓所長は「明確な成果が得られなかったため、ターニングポイントになる演説にはならなかった」と解説。また軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏は「新しいことは言っていないが、プーチン大統領にひく気はない」と分析しました。
(2022年5月9日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/TzHh6UY
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#プーチン大統領 #ロシア #対ドイツ戦勝記念日 #ウクライナ #核兵器 #軍事侵攻 #経済制裁 #ゼレンスキー大統領 #戦争 #核兵器 #避難民 #軍事ジャーナリスト #黒井文太郎 #服部倫卓所長 #ロシアNIS経済研究所 #MBSニュース #きょうのニュース #ニュース #毎日放送
コメントを書く