- 【LIVE】ウクライナ侵攻…プーチン氏がピンチ『21世紀の鉄のカーテン作ろうとしている?」サンクトペテルブルクで爆発【専門家解説】|MBS NEWS
- 被害にあわない方法はCANインベーダー使用高級車57台窃盗か男2人逮捕(2023年7月7日)
- レインボーブリッジが開業30周年「東京ってキレイだな…」 特別ツアーで参加者が見た絶景とは|TBS NEWS DIG
- 軽乗用車が原付バイクをひき逃げ 男性が意識不明 運転手から事情聴く 東京・杉並区 | TBS NEWS DIG #shorts
- 正月2日初詣の人出 神社や寺で去年より大幅増加(2022年1月3日)
- 【はやぶさ2】リュウグウから持ち帰った砂 “生命のもと”アミノ酸初めて確認
【専門家W解説】ロシア戦勝記念日軍事パレードの兵士・兵器数が減少?”プーチン演説”は「ターニングポイントにならない」(2022年5月9日)
全世界が注目した5月9日の対独戦勝記念日で、プーチン大統領はウクライナ侵攻について「キーウがロシアの土地に侵攻しようとした」「独立国会として唯一の正しい判断だった」などこれまでの自説を唱えることに終始しました。懸念されていた「戦争宣言」や「核兵器の使用」についての言及がなかったことについて、ロシアNIS経済研究所の服部倫卓所長は「明確な成果が得られなかったため、ターニングポイントになる演説にはならなかった」と解説。また軍事ジャーナリストの黒井文太郎氏は「新しいことは言っていないが、プーチン大統領にひく気はない」と分析しました。
(2022年5月9日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/TzHh6UY
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#プーチン大統領 #ロシア #対ドイツ戦勝記念日 #ウクライナ #核兵器 #軍事侵攻 #経済制裁 #ゼレンスキー大統領 #戦争 #核兵器 #避難民 #軍事ジャーナリスト #黒井文太郎 #服部倫卓所長 #ロシアNIS経済研究所 #MBSニュース #きょうのニュース #ニュース #毎日放送



コメントを書く