- 『塩野義製薬』コロナ飲み薬…臨床試験で“6割~8割の患者で体内のウイルスが減少”(2022年2月7日)
- 企業向けサービス価格指数 1年8カ月連続で増加 世界経済の回復や移動制限緩和が要因(2022年11月25日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』ロシア“ミサイル”発射 なぜ? ――日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」/ 中国海警局「固有領土」日本側に退去を要求する場面も など――(日テレNEWSLIVE)
- 追い抜きざまひったくりか 乗っていたバイクも盗んだもの(2022年12月9日)
- 【速報】「全国旅行支援」開始時期を延期する方向で検討 政府、来週後半に判断へ コロナの感染状況を見極める考え|TBS NEWS DIG
- 【五輪汚職】「おりゃあ、どりゃあみたいな感じで…」大広幹部の動機は出世目的?(2022年9月28日)
リアルすぎる『弥生人の像』が大阪に!“弥生人そっくりさん”の優勝者も再会心待ちに(2022年6月21日)
最新技術を使って鳥取県で再現された「青谷弥生人(あおややよいじん)」。6月21日から大阪で“会う”ことができます。
「大阪府立弥生文化博物館」を訪れた小学生たちが熱い視線を送っていたのは、ピンクの服を身にまとい遠くを見つめる長髪の男性。鳥取県の青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡で出土した人骨をもとに復元された弥生人の像、その名も「青谷上寺朗(あおや・かみじろう)」です。
普段は「とっとり弥生の国」で展示されていますが、現在、全国各地の博物館などへ出張中。社会見学で訪れていた小学生たちは…。
(小学6年生)
「リアルすぎてパンクしそうでした」
「リアルすぎる」
「(Q周りに似ている人はいる?)あー、はい。一応います。親戚の友だち」
そして、弥生人といえばやはり、大阪府柏原市の会社員・吉田昌弘さん(35)です。今年5月、鳥取市で行われた「弥生人そっくりさんグランプリ」で優勝。日本で一番「青谷上寺朗」と似ているのが吉田さんです。
吉田さんは弥生人に似せるため、いまも努力を続けているといいます。
(吉田昌弘さん)
「暑いし髪の毛を切ろうと思っていたんですけど、選ばれてしまったのでね…。太るわけにもいかない。周りからも『弥生のプロ』と呼ばれているので、中途半端なことはできないなと思って。(Q何がそこまで吉田さんを情熱的にさせるのか?)いやー、なんでしょうね。奥さんからも『何を目指しているの?』とずっと言われ続けてきたので。やりだしたからにはとことんやらなくちゃなぁと」
大阪に出張中の「青谷上寺朗」とはまだ対面できていないという吉田さん。博物館で再会できる日を心待ちにしています。
(吉田昌弘さん)
「もう相方みたいになっているんでね…。こいつありきの僕なので」
大阪での展示は6月21日~7月3日。最終日に行われる記念講演会には吉田さんが登壇する予定だということです。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/ZpEQldP
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #毎日放送 #弥生人 #青谷弥生人 #青谷上寺朗 #大阪府立弥生文化博物館 #弥生人そっくりさんグランプリ #リアル
コメントを書く