- 秋篠宮さまと悠仁さま 鹿児島県で開催中の全国高等学校総合文化祭で自然科学分野の発表を見学|TBS NEWS DIG
- 【若者まとめ】 サブカルの街・東京下北沢が激変 / “肌みせ”ファッション「スリット」/中国発ファッションブランド「SHEIN」に“パクリ疑惑” /男性も注目…脱毛 など(日テレNEWS LIVE)
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【1月9日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
- 【速報】豊橋駅で「のぞみ」と接触 はねられた人が死亡 東海道新幹線
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月16日)
- 大阪・新今里で火災 「煙が出ている」との通報 3階建て建物70平米が燃える #shorts #読売テレビニュース
【中継】G7がロシアの石油の輸入禁止表明も アメリカの反応は…ロシア「戦勝記念日」軍事パレード
ロシアの首都モスクワで、第二次世界大戦でナチス・ドイツに勝利したことを祝う「戦勝記念日」の軍事パレードが行われました。一方、G7はこの日に合わせ、ロシアの石油の輸入禁止の表明に踏み切りました。アメリカ・ワシントンから中継です。
◇
こちらは間もなく午前4時ですが、プーチン大統領の演説を生中継で伝えるテレビ局もあり、「西側諸国がロシアを脅かそうとしていると非難した」などとの見出しで速報しています。
一方、この時間なのでまだバイデン政権からの反応はありません。
ただアメリカを含むG7(=主要7か国)は、この日に合わせてロシアの貴重な収入源である石油の輸入禁止の表明に踏み切りました。
アメリカはすでに行っている措置ですが、ロシアにエネルギー供給を依存するドイツなども含めて、G7が一致した行動を打ち出したのがポイントです。
首脳声明でも、「プーチン大統領の体制に厳しい経済的な代償を科し続けていく」と強調しています。
今回、プーチン大統領は今後の方針などには踏みこみませんでしたが、バイデン政権でロシアの分析を担うCIA長官は、演説前、プーチン大統領は侵攻を止めないと強い警戒感も示していました。
米CIA・バーンズ長官「プーチンは負けるわけにはいかないという心境なのだろう。攻撃を強化して、さらに成果が得られると確信しているはずだ」
こうした中、バイデン政権は軍事支援の資金がほぼ底をつき、議会に追加予算を要請しています。
早期成立で、ウクライナに切れ目ない支援を続けられるかが最大のポイントになってきます。
(2022年5月9日放送「news every.」より)
#プーチン大統領 #ロシア #ウクライナ #バイデン大統領 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/NIiLqHj
Facebook https://ift.tt/tLibZz5
Instagram https://ift.tt/DBPb7ri
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く