- 上野でひったくり“確保の瞬間” バイクに乗った男を取り押さえ(2023年8月29日)
- JR京葉線“通勤快速廃止”千葉大揺れ 座れる始発駅の町「暴挙だ」怒りの声も…【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2023年12月29日)
- 男性を約46時間ガムテープで縛り監禁…現金27万奪う3年前の強盗・監禁事件で男を逮捕 監禁中に食事や服の着替え 容疑否認 埼玉県警|TBS NEWS DIG
- 大谷翔平も大好き!人気バーガー「In-N-Out」75周年 日本進出の可能性も(2023年10月23日)
- 【アントニオ猪木さん死去】「燃える闘魂」 プロレス人気牽引、政界進出、北朝鮮と独自外交、イラクに乗り込み日本人解放に尽力も…
- 【タカオカ解説】裏金議員“一部非公認”決定 国民は納得できるのか…来たるべき総選挙で、石破政権が内外を納得させるための「勝敗ライン」とは?
民間の作業船が沈没海域に到着 きょうから調査へ(2022年5月8日)
北海道の知床半島沖の観光船沈没事故で、高性能の水中カメラを積んだ民間の作業船が現場海域に到着しました。
民間の作業船「新日丸」は7日午後5時前に網走港を出発し、およそ4時間後に観光船の沈没海域に到着しました。
8日から気象条件を見ながら船の内外を調査します。
これまで海上保安庁などが行っていた観光船周辺の水中カメラによる捜索は新日丸に搭載された無人潜水探査機が今後一手に担うことになります。
また、現地で行われている乗客の家族向け説明会には知床遊覧船の桂田社長が弁護士とともに出席し、経済面の補償についての説明を行いました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く