- 【原爆展】米NY国連本部で被爆実態を伝える「原爆展」 来月2日まで
- 【倒壊寸前】「台風が来たら危険」建て替えできない”青空ショッピングセンター”廃虚商店街の悲鳴|ABEMA的ニュースショー
- スマホも“寒暖差疲労”…修理が増加する冬 「電池の減りが早い」長持ちさせる秘訣は【知ってもっと】【グッド!モーニング】(2023年12月20日)
- 【速報】日光のゴルフ場跡地でスーツケースから身元不明の変死体
- ウクライナ侵攻は地球温暖化にも影響? 欧州で広がる石炭火力発電の利用拡大の動き【風をよむ】「サンデーモーニング」|TBS NEWS DIG
- 防犯カメラに立ち去る姿「クビを宣告され腹が立ち、火をつけた」元勤務先に放火か 派遣社員の男を逮捕
製鉄所から50人避難 ロシアの攻撃続くも7日も実施(2022年5月7日)
ロシア軍が包囲しているウクライナ南東部マリウポリの製鉄所から、新たに市民50人が脱出したとロシア軍などが発表しました。
ロシア国防省は、6日に11人の子どもを含む50人の市民がアゾフスタリ製鉄所から避難したことを明らかにしました。
避難は7日も続けられるとしています。
また、ウクライナ政府も製鉄所から女性や子どもら50人が逃れたと発表する一方で、ロシアが停戦合意に違反し、攻撃を続けていると強く非難しています。
製鉄所内にはおよそ200人がまだ残っているとみられていますが、ゼレンスキー大統領は、立てこもるウクライナの兵士を救うための外交努力も進めていると明らかにしました。
ロシア軍は、9日の対ナチス・ドイツ戦勝記念日に向けて、攻勢を強めるとみられ、市民などの退避は難航する可能性もあります。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く