- 【ニュースライブ】台風14号、あすにも九州にかなり接近…上陸のおそれ / 前日に漂白剤購入、給食混入事件 / 小池都知事、ニューヨークで市長と意見交換 など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 千葉・松戸市の小学生女児 行方不明から4日 警察による捜索続く|TBS NEWS DIG
- オスプレイ墜落 木原防衛大臣は“飛行停止”要請を明らかに 米空軍は「通常の訓練中」と発表|TBS NEWS DIG
- 【子育てを応援】小田急電鉄、小学生運賃を一律50円に 子育てしやすい沿線めざし
- 「所沢のタイソン」を名乗るYouTuberの男 知人への脅迫容疑で逮捕 チャンネル登録者数は5万人超 “ケンカ3000戦無敗”をうたい格闘技イベントにも出場|TBS NEWS DIG
- ロボットがスーパーの商品を最短30分で配達 法改正で保安要員も不要に|TBS NEWS DIG
“上海ロックダウン”から40日 日系企業に深刻な影響(2022年5月6日)
ロックダウン開始から40日が経過した中国・上海市では、現地で操業する日系企業への深刻な影響が明らかになりました。
上海市では5日の感染者数が4088人となり、ロックダウンが始まった3月28日を初めて下回りました。
市当局は市内の人口の約3分の2にあたる1667万人が暮らす地域で外出が許容される「防範区」となったとしていますが、市内では厳しい行動制限が続いています。
一方、日系企業などで作る上海日本商工クラブが公開したアンケートによりますと、6割以上の工場が1カ月以上、全く稼働できていないということです。
操業を再開するには市当局への申請が必要ですが、許可を取得できた企業は4割以下にとどまっているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く