- 「娘が橋から落ちた」シカを見ようと…スマホで写真撮影中に転落か 搬送先の病院で死亡確認|TBS NEWS DIG #shorts
- 【LIVE】朝ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月3日)
- 女子児童2人が薬の過剰摂取で搬送か ネットで「オーバードーズ」の情報 興味本位か 都内の小学校 警視庁|TBS NEWS DIG
- 「気球は中国のもの」アメリカに破片の返還求める可能性も(2023年2月7日)
- 【高い!】キャベツ“記録的高騰”に家庭も店も悲鳴「高級品ですね」2025年も続く値上げラッシュ…暮らしへの影響・賃金について詳細解説
- 【絶景】与那国島の海底に広がる巨大サンゴ礁の世界 東京ではビル内で“人工飼育”も…サンゴがもたらす恩恵とは【ウェークアップ】
仕事納めに大掃除 出国者は去年の10倍 日本で“年越し”外国人客も 目的は?(2022年12月28日)
28日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか。空港は早くも出国のピークを迎えるなかで、海外からの訪日客も増えています。なぜ日本で年越しをしようと思ったのでしょうか。そこには日本人も知らない魅力が隠されていました。
新しい年を迎える準備は各地で進んでいます。郵便局では、年賀状の配達に向けて忙しさを増し…。観光地では…。世界各地のミニチュアが並ぶ東武ワールドスクエア。大雪で汚れたスフィンクスもホースで丸洗いです。
来年はウサギ年らしく、飛躍の年となるでしょうか…。年末年始を海外で過ごす人の数は飛躍的に伸びています。成田空港から海外に出国する人は去年の10倍。およそ30万人です。
一方、日本で年末年始を過ごす外国人の姿も…。
インドネシアから:「娘が日本の学校に通っているので会いに行きます」
オーストラリアから:「妙高(新潟)に行く、スキー場。友達との旅行は楽しいし、ウイスキーハイボールを飲みたいです」
なかには、手におにぎりを持っている外国人も。
オーストラリアから:「大晦日は白馬(長野)で雪に囲まれて過ごします。ウェイクボードやスキーをして、その後は大阪に数日滞在して帰ります」
そしてここにも、コロナ前のにぎわいが戻りつつあります。
昭和食品・佐藤友美子社長:「コロナ以降、久しぶりに年末らしい年末だと思う」
カナダから:「すごく混んでいるね。また日本に観光客が戻って来てワクワクしている」
カナダから来た男性が買っていたのは…。
カナダから:「酢だこ。すごくおいしいんだ。私たちもタコを食べるけど、こういう感じではないんです」
酢だこを売る店は…。
斉藤水産・斎藤又雄さん:「特注品ですから、酢だこを買い求めに来るお客さんが多い。コロナ前の状態に戻りつつある」
イギリスから:「本当にクールだよ」「とてもおもしろいわ」
イギリスから来た家族。旅行の予算は?
イギリスから:「予算はいくらか?予算は無限」
ドバイから来た男性は、新年を京都で迎えるそうです。
アラブ首長国連邦から:「(Q.予算は)4000ドル(約50万円)」
もちろん、日本人にとっては今、年末年始の買い出しのピークです。普段、値下げしない築地市場ですが、佃煮店の牧野さんがおすすめの時間を教えてくれました。
諏訪商店5代目女将・牧野美千子さん:「30日までの店もあるから、29日くらいからお正月までに売り切りたい物は下がってくる」
安くなるのは、29日の午後以降。正月に持ち越せない生ものは早めに売り切りたい店が多いそうです。必要なものは早めに買って、30日、31日はお買い得品を探しに来るのがベスト。
諏訪商店5代目女将・牧野美千子さん:「売っちゃいたい物は安くなる。これも付けるから持って行ってと。ぶっちゃけた話、アルバイトを雇っているので時給が発生する。早く終わって早く帰りたい」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く