- 奥多摩遺体切断事件 南ア逃亡の被告に懲役13年判決 東京地裁(2023年3月7日)
- 在宅勤務や時差出勤を企業や団体に呼びかけ 万博開催時の混雑解消へ実証実験始まる 大阪
- 「変態紳士クラブ」VIGORMAN 北浦翔暉容疑者(25)を大麻所持の疑いで逮捕 代表曲は「YOKAZE」“日本武道館”でライブ経験も|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】「不起訴」示唆し供述誘導か 弁護団会見【河井元法務大臣選挙買収事件】(2023年7月21日)| TBS NEWS DIG
- 暴走バイク20台 爆音で蛇行運転 「すごい恐怖」目撃者語る瞬間(2023年5月15日)
- 【防犯活動】”サイバー防犯ボランティア”結成 警視庁麹町署
【専門家解説】北朝鮮 今年に入り13回目のミサイル発射 異例のスピード
韓国軍の発表では、北朝鮮は4日正午過ぎ、平壌の順安一帯から日本海上に向けて弾道ミサイル1発を発射しました。最高高度は約780キロ、飛距離は約470キロとみられていて、防衛省によると、ミサイルは日本のEEZ(=排他的経済水域)の外に落下したということです。北朝鮮は今年に入り、4日で、13回ミサイルを発射しています。
北朝鮮では、4月15日に故・金日成主席の生誕110年を迎え、4月25日には軍事パレードが行われました。金正恩総書記は演説の中で「保有する核武力を最大限、急速に強化・発展させる」と、核・ミサイル開発を加速する方針を強調しましたが、核使用をちらつかせるロシアの軍事侵攻の影響もあるのでしょうか。
朝鮮半島情勢に詳しい早稲田大学大学院・李鍾元教授が詳しく解説します。
(2022年5月4日放送「news every.」より)
#北朝鮮 #ミサイル #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/wJNpt46
Instagram https://ift.tt/sGpblh9
TikTok https://ift.tt/bjtfT7P
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く