- 世界初!!プラスチック廃棄物からバニラ味の濃厚アイスクリームが(2023年10月12日)
- ウクライナに「バンクシー」作品 激戦地でどんなメッセージ? ゼレンスキー大統領がへルソン訪問「一歩一歩前進している」|TBS NEWS DIG
- メガソーラー契約巡り“入札要件の確認行わず”「上海電力日本」が事業に参加 大阪市(2022年6月10日)
- 歴史的建造物も…築700年の総持寺が被害 石川県輪島市(2024年1月5日撮影)【能登半島地震 被害状況マップ】
- 【瞬間】インドの“揺れるつり橋”崩落…重みに耐えきれず? 141人死亡(2022年11月1日)
- 【きょうは何の日】『月と火星 大接近』の日 ――「アルテミス計画」本格始動…月探査新時代、日本はどう挑むのか / 火星から写真…探査車着陸成功 などニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
“円安”が経営にマイナスと答えた企業 約4割に 東京商工リサーチ(2022年5月4日)
20年ぶりの円安水準が経営にマイナスと答えた企業は約4割に上ることが分かりました。
東京商工リサーチによりますと、円安が経営に「マイナス」と答えたのは12月の調査より10.4ポイント増えて39.6%でした。「影響はない」は29.5%、「プラス」と答えたのは3.9%でした。
規模別では「マイナス」とした企業は大企業が34.8%、中小企業が40.4%でした。
一方で「プラス」とした企業は大企業が5.6%、中小企業は3.7%でした。
業種別では「マイナス」とした企業は「繊維・衣服」「食品」など原材料を輸入に頼る企業で7割を超えました。
一方、「プラス」とした企業は海外からのインバウンド需要や輸出関連が多くなっています。
望ましい円相場について尋ねたところ「110円以上115円未満」が42.5%で最も多くなっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く