- 自民「政治刷新本部」きょう開催 派閥解散に異論も…内閣支持率は最低【スーパーJチャンネル】(2024年1月22日)
- 【200万円詐取か】特殊詐欺グループかけ子の男を逮捕
- 【うどん・そばまとめ】メニューはたった一品だけ!”美味”うどん / 138年続く老舗そば / 人気チェーン店 誕生マル秘物語 など――ニュースライブまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【グテーレス国連事務総長】都内で会見 核保有国に“先制不使用”を訴え
- 大阪府『お米クーポン』19歳~22歳の大学生などにも7000円分給付へ「おなかいっぱいご飯を」
- 能登半島地震で「9日に予備費の閣議決定」岸田総理が表明 40億円規模の見通し(2024年1月4日)
観光船事故12日目 水中カメラによる捜索続く 12人が依然行方不明|TBS NEWS DIG
北海道・知床半島沖で起きた観光船の沈没事故は発生から12日目です。依然12人の行方がわかっておらず、水中カメラも駆使しての捜索が続いています。
北海道・斜里町のウトロ漁港です。4日は朝から雨が降り続いています。「カシュニの滝」付近の沖合で沈没した観光船「KAZU I」に乗っていた26人のうち、12人の行方が依然わかっていません。
事故の発生以降、地元の漁船は捜索に協力してきました。しかし、まもなく本格的に始まる定置網漁の準備もあり、捜索の協力態勢は縮小されています。
ウトロ漁業協同組合 深山和彦組合長
「6日からは操業。仕事行くときに、少し見張りをかけて見る」
一方、3日は北海道警の水中カメラが初めて「KAZU1」の船内に入りましたが、行方不明者の発見には至っていません。水中カメラによる捜索は、4日も関係機関で連携して行われます。
海上保安庁によりますと、4日は、3日に比べて現場の潮の流れなどの条件が良くないということで、捜索の行方も不透明な状況です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/yvY1Pfp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/K4RFDxL
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/vVoBqul
コメントを書く