- “ロシア版グーグル”の共同創業者がウクライナ侵攻を批判する声明を発表(2023年8月11日)
- 2030年までに女性役員比率を30%以上に 政府 女性版骨太方針 企業にも達成促す(2023年6月5日)
- 東名で4台絡む玉突き3人死亡 下りで通行止め続く(2022年11月10日)
- 「献金や韓国などの海外との金銭の受け渡しなどおよそ80項目で報告を求める」 旧統一教会へ文科省が3回目の質問権行使へ|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】11/29 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 「eスポーツに魅せられて~密着289日の記録~」 eスポーツのプロチームに密着!賞金総額3億円をかけた戦いに挑む若者たち【テレメンタリー2021】
マリウポリ製鉄所めぐる退避状況など説明 プーチン大統領 マクロン大統領再選後、初めて電話会談|TBS NEWS DIG
ロシアのプーチン大統領はフランスのマクロン大統領と電話会談し、マリウポリの製鉄所をめぐる市民の退避の状況などについて協議しました。
ロシア大統領府によりますと、プーチン氏は3日、マクロン氏に対し、アゾフスタリ製鉄所からの市民の退避状況などについて説明したということです。
また、停戦交渉をめぐり「ウクライナの立場に一貫性がなく、真剣な対応をする準備ができていない」と批判するとともに、「ロシアはまだ対話に前向きだ」と主張したとしています。
マクロン氏は改めて停戦を呼びかけるとともに、世界的な食料安全保障への影響を考慮し、ウクライナから黒海を通じた食料輸送を可能にするため国際機関と協力する用意があると伝えたということです。
一方、イギリスのジョンソン首相は侵攻以来、外国の首脳として初めてウクライナ議会で演説を行いました。
イギリス ジョンソン首相
「伝えたいことがあります。ウクライナは勝利するでしょう」
オンラインで演説したジョンソン首相は3億ポンド相当=日本円でおよそ490億円の追加の軍事支援を表明。対砲兵レーダーのほかGPSを妨害する装置、物資供給用の無人航空機なども近く提供するとしています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/h1fLAFM
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/9KEdtwT
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ksuNDA0
コメントを書く