- 奈良市で重傷ひき逃げ 男を逮捕「人だとは思わなかった…」 男性2人が骨折など重傷
- 米 禁錮110年の被告に減刑求める署名480万筆(2021年12月25日)
- 全国初「こもりびと支援条例」大和市が制定へ…当事者・家族が孤立しないよう支援充実(2022年9月27日)
- 塩野義製薬の新型コロナ飲み薬 オミクロン株の新系統「BA.4」と「BA.5」にも有効か
- 親子3人を異例の“半年間”鑑定留置 ススキノ殺人・首切断事件|TBS NEWS DIG
- 【パンダまとめ】中国に返還へ“上野生まれ”シャンシャンなどパンダ4頭 / 最後の屋外展示…待ち時間“最大4時間以上”など シャンシャン関連ニュース(日テレNEWS LIVE)
米、核使用を示唆のロシア発言を「無責任」と批判(2022年4月28日)
アメリカ国防総省はロシア政府から核兵器の使用の可能性を示唆する発言が相次いでいることについて、「無責任だ」と強く批判しました。
米国防総省・カービー報道官:「無責任な発言だ。きょうも含めて日々、ロシアの動向はモニターしている。アメリカの核抑止力はしっかり機能している」
カービー報道官は27日、ロシア側の発言を批判する一方、ロシアの核戦力に異常な動きは見られないと述べました。
西側によるウクライナへの武器支援に反発を強めるなか、ロシアのラブロフ外相が「核戦争に発展する可能性は現実的だ」と発言したことに続き、プーチン大統領も、必要に迫られれば、「他国が持たない手段を用いる」と、核の使用を示唆しています。
また、カービー報道官は「プーチン大統領が交渉に応じる兆しは見られず、この紛争は長期化するだろう」と指摘しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く