- 祖母の内縁の男に懲役7年求刑…2歳児を“ベビーサークル”に閉じ込め熱中症死 検察側「被告は保護者の立場にある」|TBS NEWS DIG
- 公園のトイレ次々と破壊 周辺の3つの公園で被害…なぜ?【スーパーJチャンネル】(2024年1月8日)
- バイク最大手ホンダ 2040年代に全バイクの温室効果ガス排出を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」実現へ|TBS NEWS DIG
- 和歌山で女性死亡の事故 車の運転手は不起訴に 遺族が検察審査会に申し立て
- プロ伝授!今日からできる節約術【ニュースまとめ】節約のカギは「使い切り」カリスマ主婦が伝授/5人家族で食費が週5300円/節約のため…「私〇〇やめました」街の声 ANN/テレ朝
- 『投資オンラインサロン』入会金1万5000円と虚偽説明か…実際は50万円請求 2人を逮捕(2022年3月3日)
ウクライナ侵攻後も燃料輸入でロシアに8兆円支払い(2022年4月28日)
ロシア産の化石燃料の輸入のため、ウクライナへの侵攻以降も8兆5000億円がロシアに支払われたと研究団体が指摘しました。
フィンランドにある環境問題の研究団体は28日、ウクライナ侵攻後の2カ月間にロシアから輸出された化石燃料に関するレポートを発表しました。
タンカーなどの動きから、石炭や天然ガスなどの輸出額は630億ユーロ、日本円でおよそ8兆5000億円相当に上ると分析しています。
輸入が最も多いのはドイツで、日本の電力会社や商社も輸入を続けていると指摘しています。
研究団体「CREA」、ローリ・ミリビルタさん:「多くの国がロシアのガスに依存していることから、効果的な経済制裁を課すのが難しい状況です」
また今月、ロシアから他国に輸送された石炭と液化天然ガスの量は、侵攻前と比べてそれぞれ20%と50%増えているということです。
インドやエジプトなどは新たに石油の輸入量を増やしているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く