- 【JR東日本】初任給8000円引き上げへ 来年度入社の新卒社員380人対象
- ガザで支援活動 日本人が語る“危機的状況” 食糧難…医療現場も混乱「救える命が…」(2023年11月1日)
- 【貨物船衝突1隻沈没】不明2人の捜索続く…海上保安部が職員を派遣 愛媛・今治市沖
- 東京上野 貴金属店で5500万円相当を強盗か男2人を逮捕(2023年6月28日)
- 【ニュースライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露民間軍事会社「ワグネル」再びロシア批判も “足並みの乱れ”表面化/ “異例の式典”…パレードの戦車は1両のみ など(日テレNEWS LIVE)
- 連日40℃超の猛暑で山火事相次ぐ 1500人以上が避難 中国重慶(2022年8月22日)
27日が期限の和歌山の「まん延防止措置」も3月6日まで延長 新規感染者は減少傾向(2022年2月27日)
新型コロナウイルスの新規感染者数が各地で減少傾向を見せる中、和歌山県では、2月27日が期限だったまん延防止等重点措置が、28日以降も延長されます。
2月5日から「まん延防止措置」が適用されている和歌山県。27日の新型コロナウイルスの新規感染者は294人で、1週間前より少なくなっていますが、大阪・京都・兵庫と同じようにまん延防止措置は3月6日まで延長となります。27日、措置の延長などについて和歌山市内で話を聞きました。
「ずっとまん延防止措置とか緊急事態宣言が出ているので、なんとも思わない部分は出てきています」
「きょうはものすごく人が少ないですね、日曜日でも」
和歌山県以外の27日の近畿の新規感染者は、午後5時半時点で、大阪府で6707人、兵庫県で3640人、京都府で1749人、滋賀県で954人、奈良県で892人となっています。
徳島県の新規感染者は338人です。
#MBSニュース #毎日放送 #新型コロナウイルス #まん延防止等重点措置 #和歌山県 #新規感染者
コメントを書く