- 「思考盗聴は存在する」探偵会社社長がうそ説明 詐欺容疑で再逮捕 1.3億円の不正契約か|TBS NEWS DIG
- 【佳子さま】28歳の誕生日 両陛下に挨拶…皇居を訪問
- 『息子と共謀して夫殺害の罪』78歳女に懲役11年の判決「殺害計画を認識していた」(2023年3月7日)
- 北朝鮮に越境した在韓米軍の二等兵 アメリカに護送途中に空港で姿消したか|TBS NEWS DIG #shorts
- 「自分本位で身勝手な犯行」元妻を牛刀で突き刺して殺害した男に懲役17年の判決(2022年6月24日)#Shorts#元妻#牛刀
- トランプ前大統領出廷へ 起訴状には…機密書類置かれた“邸宅バスルーム”写真も 「私が大統領なら機密解除できるんだけどね」|TBS NEWS DIG
【新型コロナ】感染再拡大時の対応 4つの考え方を議論 まもなくGW
新型コロナ対策分科会の尾身会長は、27日の分科会で感染が再拡大した場合の対応について、4つの考え方について議論したと説明しました。
新型コロナ対策をめぐっては専門家の間でゴールデンウイークのあとに、感染が再び拡大した場合にまん延防止等重点措置などの行動制限を行うかどうかで意見が分かれています。
分科会では、社会経済活動については重点措置などで制限する案と、なるべく社会経済活動を維持することに重点を置く案の2つの考え方が示されました。
さらに、医療提供体制については、患者を特定の医療機関で診療する案と、患者を可能な限り地域の医療機関などで診療する案の2つが示され、組み合わせると全部で4通りの考え方になります。
専門家の一人は「複数の選択肢を示し、今後の対応を政府が選ぶという形を求めたい」と話しました。
社会経済活動の維持に重点を置きすぎると医療がおざなりになるなど、感染症の専門家などから慎重な意見も出ていることから、今回は結論を出さず、どの対策が適切か議論を進めることにしています。
(2022年4月27日放送「news every.」より)
#新型コロナウイルス #尾身会長 #ゴールデンウイーク #GW #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/mv8YJnI
Instagram https://ift.tt/WDfBpGw
TikTok https://ift.tt/47y36ni
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く