- 【速報】細田博之・前衆院議長が死去 先月、体調不良で衆院議長を辞任|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】安倍元首相の国葬費用 / 台風11号 西日本から北陸で非常に激しい雨も/東京五輪・パラ“汚職”組織委員会の元理事を再逮捕へ など:最新ニュース(日テレNEWSLIVE)
- 自民公明党との関係修復を図るも不透明東京以外の選挙協力は今月中にも合意文書(2023年6月19日)
- 東京-福岡 飛行機乗り放題&家賃…スターフライヤ- 来春サブスク導入へ(2022年11月3日)
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live)最新情報など|TBS NEWS DIG(1月15日)
- 国連安保理でゼレンスキー大統領が訴え 「国連の役割は終わったのか」
デジタル化で環境管理国内最大級ミニトマト生産施設(2023年5月26日)
ミニトマトの栽培をデジタル化した国内最大級の生産施設が本格稼働しました。
茨城県常総市の広さ約7ヘクタールの敷地にハウスが並ぶ「たねまき常総」は、最新のデジタル技術で最適な栽培環境を維持し、1年を通してミニトマトを安定生産できます。
年間約1000トンと通常の農家の約3倍の量を収穫できるということです。
地元の人たち180人が働いていて、生産から流通までを一貫管理しています。
今後も自動収穫ロボットの導入など、さらにデジタル化を進め経験のない人でも働ける持続可能な農業の実現につなげたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く