- 【世界初】英軍機が“環境配慮”の新燃料SAFのみ使用の飛行に成功(2022年11月21日)
- 観測史上1位46センチの積雪 岡山・津山市では“タイヤの高さを超える雪”に各地で立ち往生 国道では最大25キロの大渋滞【最強寒波】 |TBS NEWS DIG
- 「数秒ズレていたら命の危険が…」 すれ違いざまトラックからタイヤ ドライブレコーダーが捉えた間一髪の瞬間|TBS NEWS DIG
- 「性欲満たすため」元教諭 電車内で体液かけたか(2023年3月20日)
- 英ジョンソン首相がウクライナ電撃訪問 ロシアに見せつけた“強気”と”バランス”とは?
- 能登半島地震 4割が立ち入り危険と判定 過去の震度7の地震を上回る結果|TBS NEWS DIG
スマホとAIでリハビリ支援 脳疾患など幅広く在宅で(2022年4月26日)
AI(人工知能)を活用して、一人でもリハビリができます。
スマートフォンなどの画面に映し出された理学療法士の動きに合わせて動いた後、カメラの前で音声案内に従ってもう一度、体を動かします。
その動きをAIが判定して良かったところや課題を教えてくれるので、一人ひとりにあったリハビリが提供できるということです。
サプリム・山根有紀子社長:「通ってのリハビリって、なかなかアクセスが難しいこともある。毎日、旅行先でもちょっとした時間に、すき間時間にリハビリができる」
開発したソニーグループなどは、脳疾患や骨折の後遺症、加齢による衰えなど幅広い人への活用を想定しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く