- 渋滞20キロ以上も…3年ぶり行動制限のないお盆休み 帰省ラッシュピーク サンダーバードは運転再開
- 【きょうは何の日】『東急東横線渋谷駅地下化・直通乗り入れ開始』の日:18日には相鉄・東急新横浜線開業 ーー鉄道ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 米・NYでの傷害事件増加 統計開始以降最悪に アジア系を狙った事件も多発
- 【ライブ】最新ニュースまとめ:林道に女性遺体 逮捕男のドラレコに“林道走る様子” 解析急ぐ など(日テレNEWS LIVE)
- 中国最大の航空ショー 注目は「無人化兵器」 開発の影にウクライナ侵攻が|TBS NEWS DIG
- ヒトラーの生家 警察署への改装工事はじまる|TBS NEWS DIG
スマホとAIでリハビリ支援 脳疾患など幅広く在宅で(2022年4月26日)
AI(人工知能)を活用して、一人でもリハビリができます。
スマートフォンなどの画面に映し出された理学療法士の動きに合わせて動いた後、カメラの前で音声案内に従ってもう一度、体を動かします。
その動きをAIが判定して良かったところや課題を教えてくれるので、一人ひとりにあったリハビリが提供できるということです。
サプリム・山根有紀子社長:「通ってのリハビリって、なかなかアクセスが難しいこともある。毎日、旅行先でもちょっとした時間に、すき間時間にリハビリができる」
開発したソニーグループなどは、脳疾患や骨折の後遺症、加齢による衰えなど幅広い人への活用を想定しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く