- 「子どものことを考えながら過ごす」神戸児童連続殺傷事件から25年 遺族が心境語る(2022年5月24日)#Shorts#児童連続殺傷事件#遺族
- 【ベトナムのフック国家主席】辞任の意向示す…新型コロナ対策“汚職事件”の責任取り
- 【豚肉料理ライブ】こだわりのしょうが焼き /厚切りポークステーキ/絶品 豚のから揚げ!娘が受け継ぐ父の味 など(日テレNEWSLIVE)
- 一足早く冬支度 わらで編んだこもを巻き付ける恒例『こも巻き』松の木を害虫から守るため 福知山市
- 【ヨコスカ解説】発がん性の疑いも…生活を便利にしてくれる有機フッ素化合物「PFAS」が、各地の河川などから検出。有害性も指摘されている物質が何故…果たして、人体への影響は?
- 【コロナ支援金詐取】睡眠導入剤入りミルクティー “性的暴行”で逮捕の区職員 再逮捕
キーウ訪問の米2閣僚 新たに3億ドル超の軍事資金支援 ゼレンスキー大統領に対し表明|TBS NEWS DIG
ウクライナの首都キーウを訪問したアメリカのブリンケン国務長官とオースティン国防長官が、ゼレンスキー大統領に対し、新たに3億ドルを超える軍事資金の支援などを表明したことがわかりました。
アメリカ オースティン国防長官
「会談の焦点は今の戦いに勝利することと、今後に備えることだ」
アメリカ ブリンケン国務長官
「通りには多くの人々がいたが、ウクライナがキーウの戦闘に勝った証だ」
主要なアメリカメディアによると、24日にキーウを訪問したブリンケン国務長官とオースティン国防長官はゼレンスキー大統領と会談し、3億2200万ドル、日本円で410億円を超える軍事資金の支援を表明しました。また、ウクライナから隣国のポーランドに避難しているアメリカ大使館員を今週からウクライナ国内に戻すことを伝えたということです。
今回、両長官はロシアによるウクライナ侵攻開始後、アメリカの閣僚として初めてキーウを訪れましたが、アメリカ政府からメディア各社に対して、安全上の理由で、2人がウクライナを出国するまで訪問について報じないよう事前に要請があったということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/rvOYDl1
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3jiG04Y
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/im0GTlN



コメントを書く