- 万博リハーサルに大阪府民 約5万人を無料招待 吉村知事「目的は課題の洗い出し」開幕直前の4月実施
- 取引先に架空の請求書提出させ、会社に約1億8000万円の損害与えたか 鴻池運輸の元社員ら2人逮捕
- 【岸田首相】新型コロナとインフル“同時流行”にオンライン診療など体制拡充の考え強調
- 山際大臣「報道を見る限り出席したと考えるのが自然」旧統一教会の関連イベントへの出席認めるも「覚えていない」「資料残っていない」|TBS NEWS DIG
- 政府が新増設提案 次世代原発とは~安全性やコストは?専門家と徹底検証~【Bizスクエア】
- 速報元自衛官の五ノ井さん性的暴行受けたとして元男性隊員5人と国に賠償求めた裁判元隊員4人が争う構えTBSNEWSDIG
企業向けサービス価格 13カ月連続上昇 ウクライナ情勢などを受けて(2022年4月25日)
先月の企業向けサービス価格は「ウクライナ情勢」や「まん延防止等重点措置」の解除の影響を受けて13カ月連続で上昇し、21年ぶりの高い水準となりました。
先月の企業向けサービス価格は2015年の平均を100とした指数で、106.7と前の年の同じ月を1.3%上回り、13カ月連続の上昇となりました。
世界経済の回復に加え、ロシアのウクライナ侵攻で石油や石炭などの輸送費や国際航空貨物運賃が上昇したことが主な要因です。
また、まん延防止等重点措置の解除でスーパーなどの売り上げが好調でテナント料が上昇し、宿泊サービスの需要も増加しました。
日銀は経済が回復基調にありながらもコロナ前の水準には、まだ達していないと分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く