- 小池都知事が岸田総理に要望「ワクチン4回目対象にエッセンシャルワーカー追加を」|TBS NEWS DIG #shorts
- イタリア製の小型拳銃を使用か 「餃子の王将」社長射殺事件 捜索で同型とみられる拳銃見つかる
- 【速報】今年9月の家計消費支出2.8%減少 7か月連続の減少|TBS NEWS DIG
- 「ヘイトクライムの可能性」容疑者の男は“白人至上主義”や“ネオナチ”に傾倒か 15人死傷のテキサス州ショッピングモール銃乱射事件|TBS NEWS DIG
- “日本一真っ赤”なソフトクリームやリッチな“夜アイス”専門店まで…暑い日に食べたくなるアイス|TBS NEWS DIG
- 迷彩服男が発砲 男女4人けが 住民「どこかわからず安心できない」(2023年5月25日)
企業向けサービス価格 13カ月連続上昇 ウクライナ情勢などを受けて(2022年4月25日)
先月の企業向けサービス価格は「ウクライナ情勢」や「まん延防止等重点措置」の解除の影響を受けて13カ月連続で上昇し、21年ぶりの高い水準となりました。
先月の企業向けサービス価格は2015年の平均を100とした指数で、106.7と前の年の同じ月を1.3%上回り、13カ月連続の上昇となりました。
世界経済の回復に加え、ロシアのウクライナ侵攻で石油や石炭などの輸送費や国際航空貨物運賃が上昇したことが主な要因です。
また、まん延防止等重点措置の解除でスーパーなどの売り上げが好調でテナント料が上昇し、宿泊サービスの需要も増加しました。
日銀は経済が回復基調にありながらもコロナ前の水準には、まだ達していないと分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く