- 【特集】サイバー攻撃と戦った公立病院の2か月間『電子カルテが暗号化』過去の検査結果も病歴もわからず…手書き対応にも苦労(2021年1月6日)
- 清く正しく美しく!宝塚音楽学校で卒業式、40人がタカラジェンヌへの新たな一歩#shorts #読売テレビニュース
- 【ライブ】8/28 朝ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 米NATO大使 単独インタビュー「2か国を支援する義務、実行能力もある」 ウクライナ、イスラエルに対し支援継続の意向|TBS NEWS DIG
- 上川外務大臣、国連総会へ出発 就任後初の海外出張でG7外相会合を主催「G7議長国として強いメッセージを打ち出したい」|TBS NEWS DIG
- 【8月2日(火)】火曜日も危険な暑さ各地で35度以上の猛暑日に【近畿地方】
侵攻開始2か月 ゼレンスキー氏“米国務長官がキーウ訪問” 武器の供給など会談か|TBS NEWS DIG
ロシアがウクライナへの侵攻を開始してから24日で2か月となります。ゼレンスキー大統領はアメリカのブリンケン国務長官らが首都キーウを訪問すると明らかにしました。
エスカレーターから降りるゼレンスキー大統領。両脇には車両が走っています。23日、記者会見を行ったのは地下鉄の駅構内です。そこで明らかにしたのは。
ウクライナ ゼレンスキー大統領
「あす米国からの来客があります。国防長官とブリンケン国務長官と会うのです」
24日にアメリカのブリンケン国務長官とオースティン国防長官がキーウを訪問し、「必要な武器やその供与の時期などについて話し合う」ということです。
これまでのところ、アメリカ側から訪問について発表はありませんが、実現すればロシアによる侵攻以降、アメリカの閣僚がキーウを訪問するのは初めてとなります。
記者(2月24日)
「爆発音を確認しました。あちらには空港があります。方角的にはそちらの方から大きな爆発音が聞こえました」
ロシアによる侵攻開始から2か月。
国連は市民の死者について2300人以上に上るとしていますが、実際ははるかに多くなるとも指摘しています。
東部のドンバス地方と南部の完全制圧を目指すロシア軍。23日には南部オデーサでミサイル攻撃があり、生後3か月の子どもを含む8人が死亡したほか、北東部ハルキウでは砲撃により3人が死亡しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/FxslwiI
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZWjrtLc
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/L8OvGDN
コメントを書く