- “人為的ミスだよ”知床で営業再開した観光船業者の嘆き『通信手段なしはあり得ない』(2022年5月5日)
- コロナ給付金詐欺 “申請役”被告に判決 懲役2年執行猶予4年(2022年11月9日)
- オスプレイも参加し日米が共同訓練 ウクライナ侵攻後初の北海道で(2022年10月1日)
- 千葉県勝浦市で「緊急安全確保」発表|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】“最強寒波” 最新情報 ー大雪の影響で車100台立ち往生も 全国ほとんどの地点で氷点下 極寒列島/ “過去最強級寒気”で「雪より寒さがつらい」新潟・長岡市 など(日テレニュース LIVE)
- 【速報】松本新総務大臣 自身の資金管理団体の疑惑報道について「政治資金規正法に則って適切に政治資金について処理している」|TBS NEWS DIG
知床観光船不明 去年2度の事故でけが人も 国交省が現地対策本部設置へ(2022年4月24日)
北海道知床半島の沖合で観光船と乗客の行方が分からなくなっていることを受けて国土交通省で開かれた特定災害対策本部会議で、斉藤国交大臣は24日朝に現地対策本部を設置することを明らかにしました。
斉藤鉄夫国交大臣:「引き続き海上保安庁においては、人命救助を最優先に全力で捜索活動にあたって下さい」
23日夜、東京の国交省で開かれた特定災害対策本部会議では、斉藤鉄夫国交大臣が24日朝から国交省の海事局の担当幹部らを現地に派遣し、現地対策本部を設置することを明らかにしました。
また、遊覧船事業者に対する監査を早急に実施するよう求めました。
国交省によりますと、行方が分からなくなっている観光船は去年5月に浮遊物にぶつかり乗客3人が打撲などの軽傷を負う事故を起こしていたほか、去年6月にも座礁する事故を起こし、行政指導が行われていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く