- “日本企業初”トヨタ 四半期ごとの営業利益1兆円超え【知っておきたい!】(2023年8月2日)
- “隠ぺいなかった” 一方で「スポーツ部には遠慮があった」 日大アメフト部薬物問題で林真理子理事長ら会見 警視庁は反論【news23】|TBS NEWS DIG
- 京都市で37.2℃ 6月の最高気温を更新 大阪も今年初の猛暑日 淡路島の名産品にも影響が
- 鳥でも人間? 仲間の「烏骨鶏」にとったリアクションは…(2023年3月7日)
- 【全国の天気】あす本格寒気再び…雪エリア拡大!東海~西日本も積雪(2023年2月20日)
- 大阪・難波宮跡公園に新商業施設「なノにわ」28日オープンへ 13の飲食店が出店 隣に芝生の広場も
“春の風物詩”で火災? 現場に残った“毛毛”とは|TBS NEWS DIG
中国・北京で起きた車両火災。原因は中国の春の風物詩とも言える、意外なモノでした。
車から立ち上る白い煙。今月18日、北京で起きた火災の映像です。タクシーなど数台が焼けましたが、現場に行ってみると。
記者
「あたりはまだすすの臭いが残っています。この車の屋根の上や中にも白い綿毛がたくさん残っていますね」
これは柳などの木から出る綿毛、柳絮(りゅうじょ)。中国では毛毛(マオマオ)と呼ばれ、毎年春に大量発生するのです。
近所の人
「今年は少ないけど、ひどい時は道が白くなるくらいだよ」
こちらは5年前に北京で起きた火災。中国メディアによると、男性がライターで毛毛に火をつけ、最終的には数百台もの車が焼けたということです。
今回の火災は、地面にたまった「毛毛」が何らかの原因で引火、車に燃え移ったとみられています。
一方、「ゼロコロナ」を目指し厳しい対策が続く中で市民が気にしているのは「毛毛を介し感染するのではないか」という疑問ですが。
中国感染症センター専門家 呉尊友氏
「それはノーと言うべきでしょう。過去2年の研究でウイルスを吸着する漂着物は見つかっていない」
中国の専門家は否定的な見解を示しています。
きょうも北京を舞う毛毛。市当局はピークは来月中旬まで続くとしたうえで、「燃えやすいので火をつけないように」と呼びかけています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/tdxGZuV
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/XCwZKxi
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/9L6vVlN



コメントを書く