- 【ニュースライブ】「Live119」映像通報を利用し応急手当て / 「北朝鮮の“国籍偽装”に注意を」稼いだ外貨で核開発 / 宮崎県知事選に3人が立候補 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 「ヤンキー先生」自民・義家衆院議員が自宅で転倒して骨折 全治6か月の重傷| TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】米FRB1994年以来の0.75%大幅利上げ インフレ対策を加速(2022年6月16日)
- 【激戦地バフムトの今は?現地取材】ジャーナリスト佐藤和孝氏が見た最前線…ウクライナ大使中継/首都キーウの現在は【深層NEWS】
- 【ニップン】家庭用小麦粉や天ぷら粉など42品目を値上げへ 7月1日納品分から
- 北欧2国NATO加盟申請 南東部製鉄所からのウクライナ兵退避続く「計959人投降」ロシア発表|TBS NEWS DIG
ロシアの国際会議参加「あり得ない」米財務長官が改めて不快感(2022年4月22日)
アメリカのイエレン財務長官は、国際会議の場にロシアが参加することに対し、改めて不快感を示しました。
アメリカ、イエレン財務長官:「国際的なフォーラムへの参加という点では、ロシアに『通常通り』はあり得ないと私は考えている」
イエレン財務長官は21日の会見でこう述べ、「フォーラムへの参加は、国際協力の根底にある基本的な規範や価値観に従うという各国のコミットメントが必要だ」と強調しました。
イエレン財務長官は20日のG20(主要20カ国)の財務相・中央銀行総裁会議で、ロシア政府の関係者が発言中に退席しましたが、「ロシアの参加を認めず、発言に耳を傾けないことを明確に示すためだ」と説明しました。
その一方で、食糧難やエネルギー価格の高騰などウクライナ侵攻をきっかけとする問題には、引き続きG20を通じて対応していく考えも示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く