- 【ライブ】11月22日は“いい夫婦の日” 結婚、夫婦、家族に関するニュースまとめ / 多様化する人生の価値観/ 必ずしも結婚という形式にこだわらない人も… など (日テレNEWS LIVE)
- 【逮捕】給付費約415万円水増し請求…1億円以上詐取か
- 中国習近平国家主席と面会した米ブリンケン国務長官訪中に手応え私たちは前進している米中首脳会談の実現はnews23TBSNEWSDIG
- 【物議】関西空港で『荷物を次々とぶん投げる作業員』が物議…関西エアポート「乱暴かつ不適切。当該の貨物事業者にすでに注意した」(2023年3月27日)
- 【組織罰】処罰感情ばかりが暴走?必要な安全対策とは?大きな事故は減ってる?知床海難で考える刑罰のあり方|《アベマで放送中》
- 林外相と津島法務副大臣をポーランド派遣で調整 コロナ濃厚接触の古川法相に代わり
ロシアの国際会議参加「あり得ない」米財務長官が改めて不快感(2022年4月22日)
アメリカのイエレン財務長官は、国際会議の場にロシアが参加することに対し、改めて不快感を示しました。
アメリカ、イエレン財務長官:「国際的なフォーラムへの参加という点では、ロシアに『通常通り』はあり得ないと私は考えている」
イエレン財務長官は21日の会見でこう述べ、「フォーラムへの参加は、国際協力の根底にある基本的な規範や価値観に従うという各国のコミットメントが必要だ」と強調しました。
イエレン財務長官は20日のG20(主要20カ国)の財務相・中央銀行総裁会議で、ロシア政府の関係者が発言中に退席しましたが、「ロシアの参加を認めず、発言に耳を傾けないことを明確に示すためだ」と説明しました。
その一方で、食糧難やエネルギー価格の高騰などウクライナ侵攻をきっかけとする問題には、引き続きG20を通じて対応していく考えも示しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く