- チャールズ国王の戴冠式は来年5月6日にウェストミンスター寺院で 英王室 TBS NEWS DIG #shorts
- 「世界中に福が来るように」との思い込めて…麦わら細工で来年の干支「卯」の絵馬作り(2022年12月12日)
- 【最強寒波】ホワイトアウトで道路が見えない時間帯も…滋賀・米原市で積雪19センチ 東近江市で小中学校3校が休校 新幹線は速度を落とし運行
- 物価高の中… 低価格のルンバが登場(2022年7月8日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻 』ロシアによる攻撃で動物も犠牲に/ロシア重要基地に“ドローン攻撃”/「今年の人」にゼレンスキー大統領と「ウクライナの精神」 など(日テレNEWS LIVE)
- 天然のクーラー『冬の氷で夏を涼しく』神戸・六甲山の展望台で氷室開き(2022年7月13日)
「カラスの巣」ハンガー原因? 北海道で1400戸停電(2022年4月21日)
18日の夕方、札幌市中央区で起きた、突然の停電。その影響は付近の1420戸に及び、およそ45分間続きました。
原因は一体、何だったのでしょうか。停電があった地区の電柱の下にあったものは、「ハンガー」でした。
北海道電力によると、このハンガーはカラスが電柱に巣を作ろうとして集めたもので、電気設備と接触しショートしたことで、停電した可能性があるというのです。
4月から5月にかけて、巣作りが盛んになるカラス。電力会社は、その対応に追われています。
20日、仙台市では、東北電力グループによる巣の撤去作業が行われました。
東北電力グループは、東日本大震災の津波で、沿岸部の防風林が流されたことで、電柱に巣を作るケースが増えたと分析しています。
(「グッド!モーニング」2022年4月21日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く