侵攻後初のG20 抗議で一斉退席か?|TBS NEWS DIG

侵攻後初のG20 抗議で一斉退席か?|TBS NEWS DIG

侵攻後初のG20 抗議で一斉退席か?|TBS NEWS DIG

ロシアをめぐって各国がどう対応するのか。注目の会議が始まりました。G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議です。アメリカ・ワシントンから土居記者の報告です。

G20財務相・中央銀行総裁会議は、私の後ろにある建物で日本時間午後11時過ぎに始まったとみられます。日本の鈴木財務大臣も会場に入りました。

8年前のクリミア併合でG8を排除されたロシアにとって、G20は西側諸国と話し合う数少ない枠組みでして、ロシアの財務相はオンラインで参加する予定です。

ロシアがウクライナに侵攻後、G20として初めて開かれる閣僚級会合ですが、開催前からロイター通信は「西側諸国がロシアへの抗議のため一斉に退席を準備している」と伝え、日本もこれに追随するとみられるなど、異例の事態となっています。

小川キャスター
「Q.退席したらどんな事態が起きるのですか?」

仮に西側諸国が一斉に退席した場合、残った国同士でロシアへの制裁を批判するといったロシア寄りの話し合いが行われる可能性もあります。というのもG20にはロシアと友好関係にある中国やインドなども参加していまして、ロシアへの経済制裁を強める日本やアメリカ、EUなどと、制裁に慎重な中国やインドなどとで対応が真っ二つに分かれているからです。

本来は世界が直面する問題を先進国と新興国が連携して協議するはずのG20ですが、逆にロシアをめぐる世界の分断が一段と鮮明になる懸念が高まっています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/BZNuHmX

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/5xzwZt3

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/woqV8Ws

TBS NEWSカテゴリの最新記事