- 【元旦の天気】日本海側は朝にかけ雨や雪の強まる所も 太平洋側は冬晴れ 初日の出を見られる所が多くなりそう|TBS NEWS DIG
- 土砂災害に最大級の警戒を気象予報士解説福岡県に大雨特別警報TBSNEWSDIG
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年6月13日)
- 江東区長 選挙期間に動画広告を“YouTube掲載”で謝罪(2023年8月5日)
- 海岸で焼かれた女児の遺体見つかる両親を殺人容疑で再逮捕殺害後に遺体の一部焼いたか静岡沼津市TBSNEWSDIG
- シリア南部で反政府デモ 2人死亡 独裁体制・アサド政権の恐怖政治下では異例 | TBS NEWS DIG #shorts
事故から3年 免許の自主返納が減る中・・・ 返納者支える「乗り合いタクシー」(2022年4月19日)
池袋暴走事故が起きた2019年、高齢者の運転免許の自主返納は過去最多となりましたが、その後は減っています。返納した後の生活を支える「乗合タクシー」制度を利用する女性を取材しました。
「乗り合いタクシー」を利用(85):「自分はしっかりしているつもりだけど、分からないなあと思って」
千葉県東金市の女性は30年以上、車を運転してきましたが、去年、免許を返納しました。
薬局などに行く際には、市の「乗合タクシー」制度を使っています。
事前に予約して「運転経歴証明書」を見せれば、自宅から目的地まで300円で利用できます。
「乗り合いタクシー」を利用:「助かりますよね。バスは来ないですからね」
東金市地域振興課・中田健彦課長:「免許を返納する方、しようとする方から相談がありますし、お問い合わせが確実に年々、増えているのは実感」
65歳以上の免許の自主返納は2019年に最多となった後、2年続けて減っています。
警察庁は「返納した後は、自治体などによる支援を利用してほしい」と呼び掛けています。
国土交通省によりますと、現在500以上の市町村が「乗合タクシー」を導入しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く