- 万博がスマホで楽しめる!「バーチャル大阪パビリオン」参加者はアバターで“2050年の大阪”を体験
- 追突されたはずみで…勝沼のブドウ園に車突っ込む 7人重軽傷 山梨・甲州市(2022年8月28日)
- 法人税額に4から4.5%の上乗せ案を提示 “防衛増税”めぐり自民党で詰めの議論|TBS NEWS DIG
- 岸田総理 明日の関係閣僚会議で「処理水」放出日程を決定する方針を表明|TBS NEWS DIG
- 全国の新規感染者が過去最多 初の11万人超え 死者19人重症者114人 新型コロナウイルス|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(7月20日)
埼玉・熊谷市ひき逃げ事件 遺族が情報提供呼びかけ(2022年4月15日)
埼玉県熊谷市で2009年、小学生の男の子がひき逃げ事故に遭い死亡した事件で、男の子の母親がドライバーに情報提供を呼び掛けました。
当時小学4年の小関孝徳さん(当時10)は2009年9月、熊谷市で塾の帰りに車にひき逃げされて死亡しました。容疑者は分からず、事件は未解決のままです。
今月15日、母親の小関代里子さんが事件現場の近くでドライバーにチラシを配りました。
チラシには地図や孝徳さんの写真が印刷されていて、事件の解決につながる情報提供を呼び掛けています。
小関代里子さん:「事故から13年経っているということで、情報も少なくなっている状況なんですけども、ドライバーの皆さんも、ご協力してくれてとても感謝しています」
埼玉県議会は先月、死亡ひき逃げ事故の時効撤廃の検討を求める意見書を国に提出していて、小関さんは「今後も国に動いてもらえるよう、活動を続けていく」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く