- 竈門禰豆子のフィギュアを「魔改造」して販売か 48歳男性「小遣い稼ぎのためだった」(2023年3月10日)
- 【33歳男逮捕】空き家に“放火” 焼け跡からは白骨化遺体…火事の前に死亡か
- 棋士とは別の人生 羽生善治「悩みたかった」#解説 #アベマ #ニュース #shorts
- 闘うJK映画監督 自らの病を映画化 女子高校生が仲間を集め日本一へ 起立性調節障害【テレメンタリー2022】【KBC九州朝日放送】
- 「政党は政策を実現するための道具」“来年で引退”の理由は?維新・松井代表に聞く(2022年7月10日)
- 【ニュースライブ 3/24(月)】泉房穂氏が参院選に立候補表明/岡山市と愛媛県今治市で山火事発生/『マイナ免許証』きょうから運用開始 ほか【随時更新】
埼玉・熊谷市ひき逃げ事件 遺族が情報提供呼びかけ(2022年4月15日)
埼玉県熊谷市で2009年、小学生の男の子がひき逃げ事故に遭い死亡した事件で、男の子の母親がドライバーに情報提供を呼び掛けました。
当時小学4年の小関孝徳さん(当時10)は2009年9月、熊谷市で塾の帰りに車にひき逃げされて死亡しました。容疑者は分からず、事件は未解決のままです。
今月15日、母親の小関代里子さんが事件現場の近くでドライバーにチラシを配りました。
チラシには地図や孝徳さんの写真が印刷されていて、事件の解決につながる情報提供を呼び掛けています。
小関代里子さん:「事故から13年経っているということで、情報も少なくなっている状況なんですけども、ドライバーの皆さんも、ご協力してくれてとても感謝しています」
埼玉県議会は先月、死亡ひき逃げ事故の時効撤廃の検討を求める意見書を国に提出していて、小関さんは「今後も国に動いてもらえるよう、活動を続けていく」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く