- 警察も児童相談所も“虐待”把握…なぜ事件は防げず? 30歳男が交際相手の4歳長男暴行死で逮捕 当時の対応を検証|TBS NEWS DIG
- 【解説】フィリピン政府が異例の「バナナの値上げ」申し入れ 外報部・中崎佑香記者【ABEMA NEWS】(2022年6月8日)
- 岸田総理 あすも予定通り選挙活動を行うと明らかに|TBS NEWS DIG
- “作る人”と“使う人”の出会いの場に 陶芸家たちのおしゃれでモダンな作品の展示即売会 滋賀・信楽
- 【井上尚弥】「今年の目標は4団体統一」将来的にスーパーバンタム級へ階級上げる可能性も示唆
- 「信じている人は多い」“7月に日本で大災害”の根拠なきウワサが拡散 香港からの観光客が減る現象も
【開催】GW前に“牛乳イベント”開催 消費拡大を呼びかけ
神奈川県横浜市のデパートで開かれている「大北海道店」では、コクのあるソフトクリームに、放牧牛乳を使ったマドレーヌをトッピングしたイチゴサンデー、北海道産クリームチーズを使ったスイーツなど、牛乳を使った“ミルクグルメ”が揃えられています。
その狙いは――
高島屋横浜店 食料品催担当係長・山本泰久さん
「コロナ禍でイベントや観光地に直接足を運ぶことが少なくなるなかで、生乳の廃棄問題も同時に並行して課題であると考え、今回、乳の魅力もお伝えできればなと思う」
春は生乳の生産量が増える時期ですが、コロナによる飲食業の低迷に伴い牛乳の消費量は減少。さらに、大型連休など学校給食がなくなる時期は余剰が出やすく、廃棄しなければならないおそれもあり、農林水産省は牛乳の消費拡大を呼びかけています。
横浜高島屋では、子どもから大人まで楽しめるミルクグルメを多数用意することで、牛乳の消費につなげたいとしています。
イベントでは、牛乳をより深く味わえる商品も登場。見た目は一緒ですが、ホルスタイン、ジャージー、ブラウンスイスと牛の品種が違う“飲み比べセット”です。
実際、比べてみると――
山田慧子記者
「ホルスタインはすっきりとした口当たりの一方で、ジャージーは生クリームのような濃厚な味わいです」
北海道の魅力のひとつ「牛乳」にスポットをあてたこのイベントは、感染対策を徹底し、18日まで行われます。
(2022年4月15日放送「news every.」より)
#神奈川県 #牛乳 #ミルクグルメ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/jDM7oXA
Instagram https://ift.tt/gswLmBJ
TikTok https://ift.tt/V1iPHb2
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp



コメントを書く