- きょう(16日)は1都16県・計17地域に「熱中症警戒アラート」 熱中症の危険性が極めて高くなる危険な暑さ警戒|TBS NEWS DIG
- 【事件】「人を殺した」…アパートで女性の遺体発見 近くで男性飛び降りか 福島・会津若松市 会津若松市 #shorts
- 「エビの養殖を」インドネシアでも投資話か “10億円詐欺”主犯格の男逮捕のきっかけ(2022年6月8日)
- 【続く第6波】ひっ迫する医療現場 医師が感じる“症状の変化”とは
- 去年1年間の認知症の行方不明者が1万8709人10年でほぼ倍増行方不明者の総数は2年連続増加TBSNEWSDIG
- EU議会 W杯開催地・カタールの人権状況を非難する決議|TBS NEWS DIG
NY地下鉄で銃乱射の男逃走中 現在の街の様子は・・・(2022年4月13日)
通勤時間帯のニューヨークの地下鉄でガスマスク姿の男が銃を乱射し、確認された負傷者はこれまでに23人に上ります。この男は現在も逃走を続けていて、市民の間では不安が広がっています。犯人は逃走中ということですが、街はどんな様子でしょうか。
(外報部・猪ノ口克司記者報告)
コロナ禍がようやく落ち着き始めた、そんな矢先の事件ということで街が緊迫していて、ニューヨーカーにとって非常にショッキングな事件となりました。
特に、現場が朝の通勤電車ということもあって大変な混乱でした。実際に取材に行った時も、ここ2、3年で見たことがないほどの警察の数が動員されていました。
リモートワークが解消されつつあり、学校もオンライン授業というオプションがなくなっているので地下鉄に乗らざるを得ない、そんな状況で無差別に計画的とみられる事件が起きてしまったということで、「やっぱり地下鉄には乗りたくない、怖い」といった声も聞こえてきています。
さらに、新しいニューヨーク市長は警察出身ということもあって治安改善をかなり期待されていました。そういうこともあり、市民からがっかりだという不満の声も上がっています。
駅の防犯カメラは今回、機能していなかったという問題も指摘されていて、銃社会における治安対策の難しさを浮き彫りにした事件にもなっています。
(Q.重要参考人の写真が公開されたが、捜査の状況はどれぐらい進んでいるのか?)
通勤電車ということもあって非常に現場には乗客が多かったわけですが、乗客のスマートフォンでの撮影が事件当時、何が起こっていたのかをひも解く捜査の手助けになっています。
インターネット上に投稿されていない容疑者の画像についても当局が入手しているとの情報も入ってきています。
そして現場に遺留品が非常に多く残されています。凶器とみられる拳銃や弾倉、発煙装置なども回収されているので、こういった証拠品が容疑者を特定する大きな鍵になってくると思います。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く