- 【国葬めぐり】自民・立憲国対委員長が会談 安住氏「岸田首相が国会で国葬理由など説明を」
- 9歳で悪性のがんに…左足の自由を奪われた少年が”レジェンド”国枝選手に出会い人生激変、ついに最年少王者に!「次は自分が子どものヒーローになる」車いすテニス・小田凱人 16年の軌跡【ミヤネ屋】
- 茨城にパンダを! “新マスコット”誕生 「ねば~る君」奮闘(2022年2月16日)
- 岸田総理 ワクチン接種「一日100万回」方針を表明(2022年2月7日)
- 【野党3党】“セクハラ疑惑”細田議長に対し国会で説明するよう申し入れ
- 熱中症死亡者数を“2030年までに半減”へ 政府が対策強化計画を閣議決定 教育現場のエアコン設置支援なども|TBS NEWS DIG
「ロシア側の男」とウクライナ人捕虜との交換を提案 ゼレンスキー大統領(2022年4月13日)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、拘束した野党党首のメドべチュク氏の身柄と、ウクライナ人捕虜との交換をロシア側に提案しました。
ゼレンスキー大統領は13日に新たな動画を公開し、拘束したメドべチュク氏について、「ロシア側の男」と表現したうえで、メドべチュク氏の身柄とロシアで捕らえられているウクライナ人との交換をロシア側に提案しました。
また、ウクライナ南東部のマリウポリで、ロシア軍が化学兵器を使用した疑いが持たれていることについて「ロシア軍に包囲されたマリウポリで適切な調査を行うことは不可能だ」として、「ロシア側が化学兵器を使用したかどうか、100%の確固とした結論を出すことはできない」と述べました。
一方で、こうした兵器の使用を防ぐために、国際社会は今すぐに行動に移す必要があると訴えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く