- 「一回止めてみましょうか、どれだけ苦しいか」患者の人工呼吸器を2分間止めた疑いで医師を書類送検
- 過去最高の1.4兆円超 農産品輸出額 過去最高に 日本食ブーム回復も 日本酒が海外で人気!13年連続で輸出増|TBS NEWS DIG
- 車内の温度がどれだけ上昇するかなどを確認…園児置き去りの通園バス 現場で検証始まる 静岡・牧之原市 TBS NEWS DIG #shorts
- “雪化粧”の飛騨高山「とても美しい」 関東各地は今季一番の冷え込み(2023年11月19日)
- ノーベル賞の京大・北川進副学長「ますますチャレンジ精神でやっていただきたい」 次世代への思い語る #shorts #読売テレビニュース
- 【殺人事件めぐり】大阪・堺市の職員4人を書類送検 公金の“ずさんな管理”も明らかに
「ロシア側の男」とウクライナ人捕虜との交換を提案 ゼレンスキー大統領(2022年4月13日)
ウクライナのゼレンスキー大統領は、拘束した野党党首のメドべチュク氏の身柄と、ウクライナ人捕虜との交換をロシア側に提案しました。
ゼレンスキー大統領は13日に新たな動画を公開し、拘束したメドべチュク氏について、「ロシア側の男」と表現したうえで、メドべチュク氏の身柄とロシアで捕らえられているウクライナ人との交換をロシア側に提案しました。
また、ウクライナ南東部のマリウポリで、ロシア軍が化学兵器を使用した疑いが持たれていることについて「ロシア軍に包囲されたマリウポリで適切な調査を行うことは不可能だ」として、「ロシア側が化学兵器を使用したかどうか、100%の確固とした結論を出すことはできない」と述べました。
一方で、こうした兵器の使用を防ぐために、国際社会は今すぐに行動に移す必要があると訴えています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く