- 【専門家解説】”全身に発疹が出る”感染症『サル痘』国内では報告ないが…感染力や危険性について感染症学の研究者に聞く(2022年5月24日)
- 【ロス防ぐ】コロナで行き場失った“廃棄野菜”炒め物に
- 新型コロナ「5類」引き下げで“マスク”どうなる AI分析で比べる3年前といま 街は?企業は? 分かれる判断【news23】|TBS NEWS DIG
- 中国・李強首相 自国支援の高速鉄道を視察 運営開始は大幅遅れ10月から(2023年9月7日)
- 大雪・強風で交通機関乱れる 空の便・高速道路・鉄道は…(2023年1月25日)
- バケツに頭ごと突っ込み無呼吸でミルク一気飲み 子牛の中で過去一番下手な飲み方?(2023年12月7日)
個人情報を提供すると・・・自分好みのビールが自宅に(2022年4月11日)
個人情報を提供すると自分好みのビールが作られます。
アプリによく飲むお酒の味や香り、好きなパッケージのデザインのほか、食品ロスの問題に対する意識など14項目の質問に答えます。
集まったデータをもとに、規格外の果物など、廃棄される予定の食材を活用した自分好みの味のビールが届けられることになります。
三菱UFJ信託銀行が運営する情報銀行サービスで、個人情報を提供することで社会課題の解決につなげるプロジェクトが始まりました。
長野県野沢温泉村で作られたビールは8月に完成するということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く