- 【ライブ】『どうなる?賃上げ』大手企業で相次ぎ「満額回答」中小企業は賃上げ “正念場” / 春闘集中回答日 大企業では例年にない賃上げ など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】林官房長官「重大な影響は認められない」震度6弱観測の地震を受け 震度計の誤作動質問には「詳しくは気象庁に」|TBS NEWS DIG
- 「今後も災害で文化財失う可能性」 ミイラが物語る関東大震災百年(2023年3月4日)
- 【”成人年齢”引き下げ】18歳からオトナに…新成人たちの“ホンネ”と複雑な“親ごころ”
- 弁当食中毒問題 患者数394人に拡大 青森・八戸市(2023年9月27日)
- ウクライナのパイロット訓練開始に言及 F16戦闘機供与でEU外交担当(2023年5月23日)
【日曜スクープ】民間人大量虐殺・・・ウクライナの惨状(2022年4月10日)
ロシア軍が撤退した首都キーウ(キエフ)周辺では、民間人とみられる多数の遺体が放置されていた。ウクライナは「大量虐殺」とロシアを非難。世界に衝撃が走った。しかし、ロシアは、ウクライナ東部や南部への攻撃を激化。東部の交通の拠点、クラマトルスクの駅に弾道ミサイルを撃ち込み、死者は50人を超えた。米国や欧州は、ウクライナへの軍事支援強化を表明。ロシアとウクライナの停戦協議に進展の機運は遠のいた。『BS朝日 日曜スクープ』(夜7時~)4月10日の放送は、戦況の最新情報を特集するとともに、「恐怖の最大化」を図るロシアの戦略を分析した。
★ゲスト・・・畔蒜泰助(笹川平和財団主任研究員)山添博史(防衛省防衛研究所主任研究官)
★アンカー・・・杉田弘毅(共同通信社特別編集委員)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く