- 【ライブ】『年末年始・お正月ニュース』 3年前は9連休も/お年玉いつまであげる?金額は?/ お餅は丸? 四角? 形変わる列島の「境界線」 など ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【原爆】生きたい… ”折り鶴の少女”の生涯 紙芝居が復刻 広島 NNNセレクション
- 夏日続出…爽快!新緑の絶景スポットが人気 高さ37mつり橋に鬼怒川下り(2023年5月10日)
- 【速報】細田衆院議長が自宅で熱中症の症状を訴え救急搬送 命に別状なし(2023年7月21日)
- 【命と隣り合わせ】新人女性消防隊員「絶対に現場で死ぬな」“厳しい訓練” 6か月に密着 愛媛県消防学校 NNNセレクション
- 立体感ある粒に独特のテカりも再現“本物そっくり”木彫りの納豆が話題|TBS NEWS DIG
「除雪機」事故に注意 10年間で40件・・・うち25件死亡(2021年12月24日)
雪の多い地域に帰省する人は、「除雪機」に注意して下さい。
■青森・酸ケ湯 “150センチ”積雪
寒気に覆われている北日本。数日間止めてあるという車は、雪にすっぽり覆われていて、フロントタイヤが少し見えているという状態です。
青森市の酸ケ湯温泉では23日、今シーズン最大となる150センチの積雪を観測しました。
■「除雪機」事故多発・・・帰省者は注意
25日のクリスマス以降、日本海側を中心に大雪になるとの予想もあるなか、活躍を期待されているのが、除雪機です。
しかし、“間違った使い方”をすると、事故につながることもあります。
NITEの会見:「(年末年始)帰省されて、高齢者などの代わりに、除雪作業をするシチュエーションであれば、使い方の説明等を習熟された方から、入念に受けるところが第一かと思います」
NITE(製品評価技術基盤機構)によりますと、除雪機の事故は10年間で40件起きていて、そのうち25件が死亡事故でした。
除雪機を稼働させたまま、雪かきをする男性。足を滑らせ、そのまま除雪機の下敷きに・・・。こうしたケースが多かったということです。
また、電源が入ったまま、除雪機に詰まった雪を取り除こうとすると、指が切断されてしまう恐れもあり、注意を呼び掛けています。
(「グッド!モーニング」2021年12月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>