- たむらけんじ(50)松本人志との飲み会“目的”を否定(2024年1月10日)
- 侍ジャパン・栗山監督 大学新入生を激励…名古屋城で大谷選手“松の切り株”特別展示(2023年4月3日)
- 「娘の死が無駄になっている」絶えない凶悪事件に殺人事件遺族の「宙の会」が悲痛な思い訴え |TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 6/14(金)】「逮捕は待った方がいい」と進言した検事出廷/万博“大阪パビリオン” スタッフに定員10倍超の応募 ほか【随時更新】
- 【独自】被害約25億円 FX詐欺グループのアジト摘発 7人を一斉逮捕 取引アプリ操作し偽の運用実績を表示か|TBS NEWS DIG #shorts
- 【町中華ライブ】懐かし昭和レトロ味 奮闘!おもしろ町中華 /町で評判の愛されグルメ/名物お母さんのいる人気店 など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
ユダヤとパレスチナ 2つの民族が共存する村「平和のオアシス」(2023年12月10日)
イスラエルとハマスの激しい軍事衝突が続くなか、ユダヤ人とパレスチナ人がともに協力して平和に生活できないか、そうした試みを続けている村があります。
エルサレムから車で30分ほどののどかな田園が広がる丘の中腹に、その村はあります。村の名前「ネベ・シャローム」には「平和のオアシス」という意味があります。
ネベ・シャロームの広報 サラメさん:「それぞれが相手を殺そうとしたり、生き残るために争うといった考え方に、私たちは挑戦しているのです。違うんだと。平和に生きられる民主的なコミュニティーを作れるんだと」
この村の子どもたちはパレスチナ人もユダヤ人も同じ学校に通い、両方の言語で授業を受けます。
村の決まりごとも双方の住民がまず話し合い、そして投票で決められます。
この村で生まれ育ったパレスチナ系のシレンさんは、今は4人の子どもの母です。
シレン・ナジャールさん:「(Q.他とは何が違う?)安全なことです!緊張がないし、検問所もない。警察もいないし、軍の管理もないですし、ここにはそうした懸念はないんです。ここは天国です。ただ、簡単ではありません。天国であり続けるためには努力しないといけません」
自宅の庭でシレンさんの息子が遊んでいたのは、一番の親友だというユダヤ人の男の子でした。
ガザ地区で続く戦闘とはほど遠い形がそこにはありました。ただ、衝突が始まった時、村には緊張が走ったといいます。
ネベ・シャロームの村長 エルダッド・ジョッフェさん:「私たちは話し合いの場を持ち、一緒にいることに多くの時間を使いました。話し合いでは、意見を共有しました。感情を吐き出すこともありました。相手方には聞くに堪えないこともありました。ただ同時に、自分たちは同じコミュニティーだという事実を再認識することもできました」
 2つの民族の共存。まだ試行錯誤の途中ですが、村の人々は口々に、お互いの意見を聞くことが大切だと語っていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
 
 



 
 
 
 
  
  
  
  
  
	 
	 
	 
	 
	 
	
コメントを書く