- 【まさか】突然、歩行者が転倒 三輪バイクの後ろから長いロープが… 中国
- “協議続ける” 一方で軍増強も ロシアと欧米 続く駆け引き
- 【ライブ】『大雪ニュース』 「災害級の大雪」/関東北部でも72センチの積雪 / 記録的大雪いつまで? 年末年始さらなる寒波襲来も など(日テレNEWS LIVE)
- 元「KAT-TUN」田中聖被告に懲役1年の実刑判決 東京高裁 覚醒剤使用の罪など 懲役1年4か月の一審判決を破棄|TBS NEWS DIG #shorts
- 春節なのに…大阪ミナミには「中国人インバウンドはゼロ!?」背景には習近平氏の”嫌がらせ”か(2023年1月23日)
- 【6月5日 今日の天気】関東中心に30℃超の真夏日に 週スタートは日差し強い|TBS NEWS DIG
来年度予算案を閣議決定 10年連続で過去最大を更新(2021年12月24日)
政府は24日朝の閣議で、来年度予算案を閣議決定しました。総額が100兆円を超えるのは4年連続です。
財政出動への圧力がかつてなく高まるなか、予算案は「過去最大」のオンパレードとなっています。
来年度の国の一般会計の歳出は総額で107兆5964億円と、10年連続で過去最大を更新しました。
社会保障費は高齢化の影響で36兆円を突破し過去最大、防衛費は中国の脅威を背景に、5兆4000億円と過去最大、新型コロナ対応では今年度と同じ5兆円の予備費を計上しました。
税収は、企業業績の回復などを背景に、65兆円を超え過去最高を見込む一方で、国の借金にあたる国債も37兆円近く発行し、歳入の3割を賄います。
岸田総理大臣:「経済あっての財政であり順番を間違えてはなりません」
岸田総理は今週に成立した過去最大およそ36兆円の補正予算も含めて当面、積極財政を続ける姿勢を鮮明にしています。
コロナをどう収束させて、財政健全化の軌道に戻すのか、その道筋は見えてきません。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>