- 【速報】五輪談合、電通グループなど6社と組織委元次長ら7人を起訴 東京地検特捜部
 - 【独自】「むしゃくしゃ晴らしたかった」『ドンキ』で放火未遂か、男逮捕「建物ごと燃えてしまえば…」 #shorts #読売テレビニュース
 - 【速報】藤井聡太五冠「叡王」初防衛 タイトル戦13連勝で羽生善治九段と並ぶ歴代2位に
 - 「殺人事件の遺族を侮辱」訴追された岡口判事の弾劾裁判始まる 「不適当なところがあった」と謝罪
 - 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【10月26日 天気予報】|TBS NEWS DIG
 - 広い範囲で雨予想 日差し少なく12日より大幅に気温低下か 今日の天気・気温・降水確率・週間天気【2月13日 天気予報】|TBS NEWS DIG
 
警視庁トップが新小学1年生に「交通安全教室」 通学路で実践(2022年4月7日)
小学校に入学したばかりの新1年生に警視庁のトップ、警視総監が横断歩道の渡り方を教える交通安全教室が、東京・豊島区で開かれました。
入学式が行われた豊島区の朝日小学校では、新1年生35人が大石吉彦警視総監から横断歩道の渡り方を学び、早速、保護者と一緒に通学路で実践しました。
警視庁によりますと、過去5年間の子どもの交通事故は1歳から13歳のなかで、小学1年生にあたる7歳が最も多いということで、去年は小学生が死亡する事故も1件ありました。
警視庁・大石吉彦警視総監:「保護者の皆さんにお願いしたいことは、通学路をお子さんと一緒に歩いて頂いて、お子さんの目線で危険な箇所を確認して、よくお子さんと話し合って頂きたい。お子さんは保護者の皆さんの行動を見ているので、よいお手本を示して頂きたい」
 6日から始まった「春の全国交通安全運動」では、子どもを始めとする歩行者の安全確保などが重点目標になっていて、通学路での一斉取り締まりも行われています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



 
 
 
 
 
	
	
	
	
	
	
コメントを書く