- 中国に関するニュースまとめ 胡錦濤前主席“途中退席”人事に不満か?/習近平国家主席“異例の3期目”に/“マンション問題” 国民の不満爆発 など(日テレNEWSLIVE)
- 韓国 建設中の高層マンションで壁崩落 6人不明
- コロナウイルスの“未確認変異”4種類以上発見 NYの下水から(2022年2月6日)
- 日本一「ぼーっとしてる人」決定。仕事の格好・表情、心拍数の安定度で採点(2023年11月7日)
- 「北朝鮮・西海衛星発射場で新たな動き」新しい液体燃料エンジンの試験準備か、米分析サイト「38ノース」|TBS NEWS DIG
- 脳死判定1000件超でも課題…臓器提供が進まぬ日本 “意思表示”と“家族の承諾”の2つのハードル 母の臓器提供を決断した娘「言葉で大事な人に示して」【news23】|TBS NEWS DIG
子どもの感染拡大 専門家「6月上旬にはBA.2ほぼ全て占める」
6日は各地で入学式がありましたが、新型コロナの10代以下の感染が増えています。専門家は、感染力が強いとされるオミクロン株の「BA.2」系統について6月上旬には、全国の感染者のほぼ全てを占めるとの推計を示しました。
大きな拍手の中、入場する新一年生。期待と不安で、胸いっぱいのようです。コロナ禍で迎えた3度目の入学式。今年も感染対策をとりながらの実施となりました。恒例の、在校生による「歓迎の言葉」は・・・
在校生
「休み時間は広い校庭で遊べるよ。ジャングルジム!」
事前に収録した映像を流す形式に。校歌はCDを流し、聞くのみとなりました。
保護者からは安堵の声も。
保護者
「ホッとしました、無事にこの日を迎えられて」
新1年生
「サッカーやりたい。お勉強はあんまりだな~」
6日、東京都の新規感染者は「8652人」。このうち10代と10歳未満の子どもが「3割近く」を占めていて、依然、高い水準に。この傾向は全国的なもので去年12月以降、10代以下が占める割合は増え続けています。
6日夜、専門家は感染拡大の初期にみられやすい“10代から20代の若い年代の感染者の増加が顕著だ”と指摘。
そのうえで・・・
厚労省アドバイザリーボード 脇田隆字座長
「現在の感染状況が、リバウンドの可能性も懸念をされる」
また感染力が強いとされるオミクロン株の「BA.2」系統について、6月上旬には、全国の感染者のほぼ全てを占めるとの推計も示されました。
(06日23:50)
コメントを書く