- 「羽生結弦展2022」高島屋大阪店で始まる 約100点の写真・メダル・靴などが展示#shorts #読売テレビニュース
- 【万博開幕まで2日】“最先端の医療技術”体感 「iPS心臓」展示も アトムが案内するパソナ館
- 【速報】東横線 午後8時30分ごろ運転再開 目黒線も午後7時10分ごろ運転再開 落雷影響で一時運転見合わせ #shorts
- 性的暴行で逮捕の渋谷区役所元職員 埼玉・新座市から“コロナ自立支援金”6万円詐取疑いで追送検|TBS NEWS DIG
- 【W杯】ベルギー敗れる大波乱…直後に“サポーター暴徒化”(2022年11月29日)
- 両陛下17日からのインドネシアご訪問前に上皇ご夫妻にあいさつ上皇ご夫妻は過去2回インドネシアを公式訪問TBSNEWSDIG
英当局 オミクロン株の入院リスクはデルタ株と比べて50%~70%減
イギリスの保健当局は新型コロナのオミクロン株に感染した場合、デルタ株と比べて、入院するリスクが50%から70%低いとの初期の研究結果を発表しました。
イギリスの保健安全保障庁は23日、11月初め以降のオミクロン株とデルタ株の症例を分析。オミクロン株に感染した場合はデルタ株に感染した場合と比べて、▼救急外来を訪れる確率は31%から45%低く、▼入院治療が必要になる可能性は50%から70%低いとの結果を発表しました。
一方で、新型コロナワクチンの追加接種いわゆるブースター接種から10週間たつと、オミクロン株感染の予防効果が15%から25%減少するとしています。
イギリスでは23日、新型コロナの一日の新規感染者が11万9789人と過去最多を更新しました。このため、保健当局はたとえ入院リスクが低くても、感染者の母数が増えれば医療機関はひっ迫するとして、警戒を怠らないよう呼びかけています。(24日05:18)


