- 藤井聡太七冠「早くも厳しい状況」 王座戦第1局は…田中寅彦九段「非常に珍しい敗戦」【知っておきたい!】(2023年9月1日)
- 【韓国新大統領】日韓関係に影響は?訪日客“最多”の韓国 日本人歌手もブームに…エコノミストの注目は「歌心りえさん」|アベヒル
- “給付”ではなく“減税”に岸田総理「わかりやすくお返しするのが重要」 衆議院・予算委員会 | TBS NEWS DIG #shorts
- 岩手県沖で地震 震度5強の野田村 一夜明け状況は?
- 新型コロナワクチン、生後6か月以上の子どもへの緊急使用を許可 米当局|TBS NEWS DIG
- 『ルフィとやり取りしたことがある』京都の強盗事件で逮捕された『金庫番』の男が説明(2023年2月8日)
【特集】「やる場所がない」と禁止された公園で練習するスケートボーダーらに兆し…『東京五輪』で訪れた空前の”ブーム”で変わりつつある練習環境(2021年12月22日)
大阪の多くの公園ではタイルが割れたり、石畳が黒ずんだりする被害が相次いでいるとして「スケートボード」が禁止されています。しかし、今年7月に開催された東京オリンピックで、当時13歳だった大阪府松原市出身の西矢椛選手が金メダルを獲得するなどして「スケートボーダー」が一気に注目されるようになりました。こうした選手たちの活躍がスケートボードの現場を変えようとしています。
(2021年12月22日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『憤マン!その後』より)
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#スケートボード #禁止 #公園 #兆し #スケートパーク #松原市 #東京五輪 #西矢椛選手