- 【速報】石川で震度5強 北陸新幹線・在来線ともにほぼ平常通りの運転
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』米独戦車供与で 戦闘新局面へ… / ドイツが“世界最強”主力戦車を供与へ / ロシア側「他の戦車と同様に燃え尽きるだろう」とけん制 など(日テレNEWS LIVE)
- 【新型コロナ】全国感染者13万7859人 20万人下回るのは1日以来 8日
- 『世界147位』増えない日本の女性議員“最低レベル”抜け出すには?(2022年4月12日)
- 88歳の暴走車事故の一部始終交通事故鑑定人が検証踏み間違えの可能性は低い羽鳥慎一モーニングショー2023年6月13日 #shorts
- 明日の天気・気温・降水確率・週間天気【1月10日 夕方 天気予報】|TBS NEWS DIG
全国初「高齢の歩行者事故をVRで対策」確認の回数や首の角度などをデータ化 滋賀県警(2022年4月4日)#Shorts #VR #滋賀県警
滋賀県警がVR(仮想空間)を活用した全国初の交通安全システムを開発しました。
このシステムは滋賀県警などが開発したもので、歩行者が道路を横断する際に左右を確認する回数や首の角度などをデータ化して、事故防止に役立てる狙いがあるということです。
滋賀県内では毎年、横断中の歩行者の死亡事故のうち半数以上が65歳以上の高齢者で、警察が対策を検討する中で開発されたということです。
(滋賀県警交通企画課 後藤寛課長補佐)
「細かく分析をして、なぜ高齢者の横断中の事故が多いのかというところにつなげていきたい」
VRは県内すべての警察署に配置されいて、高齢者の交通安全教室などで活用していく方針です。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/2H9RWSG
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#MBSニュース #Shorts #VR #滋賀県警 #毎日放送
コメントを書く