- 文化庁、東京から京都への移転ほぼ完了し業務開始 旧統一教会対応の宗務課は目処立たず
- 【アメリカ】与党・民主党が上院の多数派を維持 バイデン大統領「今後2年間が楽しみだ」
- 【年末年始】Uターンラッシュがピーク 新幹線で「乗車率100%超」も
- 【撮影罪】対象は“性的な姿体の撮影”盗撮防止の切り札になる?今後の課題は|社会部 山木翔遥記者
- 「真摯に対応すべき問題と認識」吉本興業が松本人志さん含む関係者への聞き取り調査を実施 週刊文春報道を受け|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』露ペスコフ報道官の息子ニコライ氏、ウクライナの戦闘に参加 本名明かさず約半年/リビウに大規模な民間病院 など(日テレNEWS LIVE)
日銀短観 ウクライナ情勢受けて大企業の製造業・非製造業とも7期ぶりの悪化
企業の景気に対する見方を示す日銀短観は大企業の製造業、非製造業とも7期ぶりに悪化しました。ウクライナ情勢を受けた資源価格などの高騰によって企業の景況感を下押しています。
きょう発表された日銀短観では、大企業の製造業では前回の去年12月から3ポイント下落して「プラス14」でした。7期ぶりの悪化で、2021年6月以来の水準です。
一方、「大企業の非製造業」は前回より1ポイント下落の「プラス9」で、同じく7期ぶりの悪化で2021年12月以来の水準です。
今回の日銀短観の調査期間は2月24日から3月31日でロシアによるウクライナ侵攻後、初めての調査となります。資源高による原材料コストの上昇や、新型コロナウイルスの感染拡大による消費の落ち込みが企業の景況感を下押しています。
3か月先の業況判断は大企業の製造業ではプラス9と悪化する見通しで先行きについてはさらに悪化を見込んでいます。
(01日16:17)
#日銀短観
▼TBS NEWS 公式サイト
https://ift.tt/HhOEgN1
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20
◇Facebook https://ift.tt/nyRauMi
◇note https://ift.tt/rDwJkPp
◇TikTok https://ift.tt/s41uaJn
◇instagram https://ift.tt/o9pmxOK
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/cfxquE9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VPebO4B
コメントを書く