- 【ライブ】国会中継 「衆議院・予算委員会」(2月1日午後)――(日テレNEWS LIVE)
- 【国葬の現場中継・午後5時半】ご遺骨の横に置かれた『議員バッジ』…そして遺影を見つめる安倍昭恵さんの後ろ姿から”感じたもの”とは 国葬出席者の声(2022年9月27日)
- 日本で話題 中国発“純欲メイク” 「あどけなさ×大人っぽさ」特徴は?(2023年5月12日)
- 【訓練】“男が電車内で暴れ放火”想定 警視庁と西武鉄道
- 「北朝鮮・西海衛星発射場で新たな動き」新しい液体燃料エンジンの試験準備か、米分析サイト「38ノース」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【閉館危機の水族館】“生き物好き”を“生き物オタク”に! 高校生館長の奮闘 福岡 NNNセレクション
【アメリカ】過去最大規模の石油備蓄放出を発表 ガソリン価格抑制へ
アメリカのバイデン政権は31日、ロシアのウクライナ侵攻などによるガソリン価格の高騰を抑えるため、過去最大規模の石油備蓄の放出を行うと発表しました。
バイデン大統領「プーチンによるガソリン価格の高騰が、アメリカ人を直撃している」「価格を下げるためには、今すぐ供給を増やす必要がある」
バイデン政権は、1日あたり100万バレルの石油備蓄の放出を5月から半年間行います。放出量は合わせて1億8千万バレルにのぼる見通しで、過去最大級となります。
各国がロシア産の原油の輸入を禁止する中、供給量を増やし、ガソリン価格の高騰を抑える狙いです。
バイデン大統領は、「プーチンによる値上げ」などと、ロシアのプーチン大統領の責任を強調する一方、エネルギー関連企業に対しても、供給を増やし、価格の引き下げに貢献するよう強く求めました。
また、再生可能エネルギーへの移行を加速させるためとして、電気自動車のバッテリーなどに使う、リチウムなどの生産拡大も指示しています。
一方、アメリカ財務省は、ロシア最大のマイクロチップ製造企業など21の団体と、ロシア人など13人を対象に、アメリカ国内の資産の凍結やアメリカ人との取引を禁止する新たな制裁を発表しました。
欧米各国による経済制裁の抜け穴となる企業のネットワークを遮断するためだとしています。
(2022年4月1日放送)
#アメリカ #ロシア #ウクライナ #Ukraine #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/hlrngVH
Instagram https://ift.tt/lTN16Jh
TikTok https://ift.tt/MotblEc
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く